ONちゃんの    花散策と旅 
日本の城
 名古屋城 2018.04.11
名古屋市中央区本丸

金色さん然たる金鯱を城頭に頂き、名古屋のシンボルとして親しまれてきた名古屋城
1945年に灰じんに帰してから10有余年、昭和34年10月、天守閣が再建されました。

 
 天守と小天守
 
 東南隅櫓

名古屋城天守閣に入場できなくなります。

天守閣木造復元事業に伴う調査及び工事により、現在の天守閣は
平成30年5月7日(月)から木造復元天守閣の竣工まで入場禁止(閉館)となります。
現在の天守閣については、2019年9月から解体工事を行う計画で
木造で復元される天守閣は2022年12月の竣工予定の由。

名古屋城  
別 名  金鯱城、金城
城の種別 平城
築城者  徳川家康
築城年 慶長15年(1610)
遺 構 外濠以内は特別史跡、二ノ丸庭園は名勝、榧(かや)の木は天然記念物、
西北・西南・東南の各櫓・表二之門、旧二ノ丸二ノ丸大手二之門及び本丸御殿壁画は重要文化財
天守の構造 鉄筋コンクリート造り本目帳内装5層7階
所在地  名古屋市中央区本丸1-1
 特 徴 徳川家康が江戸幕府の安泰をはかるため、大坂型に対する最重要居起点とし
加藤清正ら諸大名20名に命じ、慶弔5年(1610)に築城させた代表的な平城。
初代城主は徳川義直
   
  正 門


明治43年に
旧江戸城内の
蓮池御門が
移築されましたが、
第2次世界大戦により
焼失したため、
昭和34年、天守閣と共に
再建されました。
   
   天守閣
  西南隅櫓と
天守
   東南隅櫓
   天守と小天守
  小天守から
天守に向かう
   金鯱
  名古屋城
復元模型
   千両箱
   
   石曳き体験コーナー
   石曳き体験コーナー
   天守からの眺望
     天守からの眺望 
   天守から
小天守へ
   
   
  金鯱



現在の金鯱は
1959年(昭和34年)の
天守再建時に
復元されたもので、
一対に使用された
金の重量は
88kgとなっています 
  本丸表一之門跡


古名は南一之門。
本丸大手の
主門で外問である
表二之門とともに
枡形を形成していた。 
   東南隅櫓






   西南隅櫓
   
 
東南隅櫓 
 
   空堀と石垣
   
   
   
   
   
   名古屋城 本丸御殿


復元工事は
平成21年から始まり、
入口部分から順番に
行われています。
平成25年5月、
本丸御殿の
一部(玄関・表書院)が
完成し、
一般公開されています。




平成30年6月8日(金)~
「本丸御殿」完成公開されます。
  本丸御殿内 



柱だけけでも
1本300万円という
高価な木曽ヒノキを
主に使った建物
    本丸御殿内


表書院は、
正式な謁見のための部屋。
5部屋で構成されています。

一番奥の松が描かれた部屋は、
「上段之間」(お殿様の部屋)です
   
  必勝!
カヤの木  
   必勝!
カヤの木  




樹齢 600 年以上を
経たと伝えられる
天然記念物
「榧(かや)の木」。
藩祖義直が
大坂の陣に出るに当って、
その実を食膳に供したと
伝えられています

 日本の城
 
   
 ONちゃんの    花散策と旅