ONちゃんの    花散策と旅 
  国指定史跡  日本の城
 山 形 城 2018.05.14
戦国大名最上義光が拡張整備した城

山形城は最上義光の居城として知られていますが
、最上氏が転封された後も鳥居氏や保科氏など徳川家の有力大名の居城でした。

日本国内では5番目の広さで、奥羽地方では最大の城でした。

 
 二の丸東大手門 
二の丸東大手門枡形にあった建物は
明治8年(1875)に解体されたが平成3年に木造で再建された。
 
本丸一文字門
  山 形 城
別 名  霞ヶ城
城の種別 平城
築城者  斯波兼頼、最上義光、鳥居忠政
築城年 延文2年(1357)、文禄元年(1592)、元和9年(1623)
遺 構 本丸、二の丸、石垣、堀、土塁
天守の構造 -
所在地  山形県山形市霞城町
特 徴 完全再建された二の丸東大手門は、高麗門・櫓門・続櫓などからなるもので、近世城郭の枡形門の典型的な姿を見ることができる。

   二の丸東大手門
     左 続櫓 


右 北櫓
   
   
   大手橋
  北櫓 
   高麗門
    櫓門
     櫓門
   最上義光の騎馬像




馬が補強なしの
二本足のみで
立ち上がっている。
     最上義光の騎馬像
   
  最上義光の騎馬像




   
   
   石垣の石
    石垣の石 
    石垣の石
    本丸一文字門 
   本丸一文字門



明治時代に埋められたが、
平成27年までに堀の一部とともに
石垣、大手橋、高麗門及び
枡形土塁が復元整備された。
   本丸一文字門
   
     
  発掘された
本丸御殿の井戸 
    
   本丸一文字門 
   本丸一文字門 
   
   
   
   北櫓
  北櫓と高麗門 
    櫓門
   
   
  日本の城  
   
ONちゃんの    花散策と旅