ONちゃんの 花散策と旅 | ||
紅葉とたてもののライトアップ | ||
2020.11.22 | ||
あかりの灯った歴史的建造物と 色づきはじめた木々をほのかなあかりで美しく照らします。 |
西ゾーンへ | センターゾーンへ | 東ゾーンへ |
紅葉とたてもののライトアップ |
川野商店(和傘問屋) 傘づくりが盛んであった江戸川区小岩に建てられた和傘問屋の建物です。 内部は1930年(昭和5)ころの和傘問屋の店先の様子を再現しています。 |
仕立屋のガス灯 大正時代、東京市内に普及したガスの室内灯。 復元建造物「仕立て屋」に現存するガス灯が点灯しました。 |
東ゾーン風景 正面の子宝湯は、映画「千と千尋の神隠し」の メインの舞台「油屋」のモデルになったそうです。 |
昔の商家・銭湯・居酒屋などを通して、下町の風情を楽しむことができます。 復元した建物の中には、当時の暮らしや商売の道具・商品などを展示しています。 (説明文・・・パンフレット等参照) |
キンモクセイ ビジターセンターの 正面入り口左右に大きな キンモクセイが ありました。 |
||||||||||
|
キンモクセイ | |||||||||
ツワブキ | ||||||||||
鍵屋(居酒屋) 台東区下谷の言問通りに あった居酒屋です。 震災・戦災をまぬがれた 鍵屋は、1856年(安政3)に 建てられたと 伝えられています。 建物と店内は 1970年(昭和45)頃の 姿に復元しています。 [台東区下谷二丁目 /1856年(安政3)] |
||||||||||
|
鍵屋(居酒屋) | |||||||||
鍵屋(居酒屋) | ||||||||||
子宝湯 東京の銭湯を代表する 建物です。 神社仏閣を思わせる 大型の唐破風(からはふ)や、 玄関上の七福神の彫刻、 脱衣所の折上格天井など 贅(ぜい)をつくした造りと なっています。 [足立区千住元町 /1929年(昭和4)] |
||||||||||
|
子宝湯 | |||||||||
子宝湯 | ||||||||||
仕立屋 明治初期に現在の 文京区向丘に 建てられた〈出桁造り〉の 町家です。 内部は大正期の仕立屋の 仕事場を再現しています。 [文京区向丘一丁目 /1879年(明治12)] |
||||||||||
|
仕立屋 | |||||||||
仕立屋のガス灯 | ||||||||||
武居三省堂(文具店) 明治初期に創業した 文具店です。 当初は書道用品の 卸をしていましたが、 後に小売店に変わりました。 建物は震災後に 建てられた〈看板建築〉で 前面がタイル貼りに なっていて 屋根の形にも特徴があります。 [千代田区神田須田町一丁目 /1927年(昭和2)] |
||||||||||
|
武居三省堂(文具店) | |||||||||
丸二商店(荒物屋) 昭和初期に建てられた 荒物屋です。 小さい銅板片を巧みに 組み合わせて 模様をかたち作り、 建物の正面を飾って いるのが特徴です。 店内は昭和10年代の 様子を再現しています。 裏手には長屋も移築し、 それとともに路地の 様子も再現しています。 [千代田区神田神保町三丁目 /昭和初期] |
||||||||||
|
丸二商店(荒物屋) | |||||||||
丸二商店(荒物屋) | ||||||||||
川野商店(和傘問屋) 傘づくりが盛んであった 江戸川区小岩に建てられた 和傘問屋の建物です。 内部は1930年(昭和5)ころの 和傘問屋の店先の 様子を再現しています。 [江戸川区南小岩八丁目 /1926年(大正15)] |
||||||||||
|
川野商店(和傘問屋) | |||||||||
川野商店(和傘問屋) | ||||||||||
大和屋本店(乾物屋) 港区白金台に 1928年(昭和3)に建てられた 木造3階建ての商店です。 3階の軒下を伝統的な 〈出桁造り〉にする一方、 間口に対して背が非常に高く、 看板建築のような プロポーションを持った ユニークな建物です。 戦前の乾物屋の様子を 再現しています。 [港区白金台4丁目 /1928年(昭和3)] |
||||||||||
|
大和屋本店(乾物屋) |
|||||||||
大和屋本店(乾物屋) |
||||||||||
万徳旅館 青梅市西分町の 青梅街道沿いにあった旅館です。 建物は創建当初に近い姿に、 室内は旅館として営業していた 1950年(昭和25)ころの 様子を復元しています。 [青梅市西分町 /江戸時代末期〜 明治時代初期] |
||||||||||
|
万徳旅館 | |||||||||
都電7500形 渋谷駅前を起終点とし、 新橋・浜町中ノ橋・(神田)須田町まで走っていた車輌です。 |
||||||||||
キャンドルナイト 約1、000個のキャンドルが 灯る東の広場 |
||||||||||
キャンドルナイト | ||||||||||
上野消防署の (旧下谷消防署) 望楼上部 望楼は 火の見櫓の近代版です。 建築年:1925年(大正14) 旧所在地:台東区東上野五丁目 |
||||||||||
皇居 正門石橋飾電燈 石橋の欄干両側にある 男柱石に計6基 設置されていた もののひとつです。 年代:明治20年代 千代田区千代田 |
||||||||||
前川國男邸 日本の近代建築の発展に 貢献した前川國男の自邸。 外観は切妻屋根の和風、 内部は吹き抜けの居間を 中心に書斎・寝室をを配した シンプルな間取りに なっています。 品川区上大崎三丁目 1942(昭和17) |
||||||||||
前川國男邸 | ||||||||||
三井八郎右衛門邸 港区西麻布に 1952年(昭和27)に 建てられた邸宅です。 港区西麻布三丁目 |
||||||||||
三井八郎右衛門邸 | ||||||||||
民家の炉焚き 復元建造物 「吉野家」の囲炉裏 |
||||||||||
デ・ラランデ邸 この住宅は、元は 平屋建ての洋館でしたが ドイツ人建築家 ゲオルグ・デ・ラランテにより 3階建てとして大規模に 増築されました。 新宿区信濃町 1910年(明治43頃) |
||||||||||
デ・ラランデ邸 | ||||||||||
|
||||||||||
ONちゃんの 花散策と旅 |