更 新 履 歴 (2006)
200612.23 | 陣馬山 | 雲ひとつない快晴の日・・・富士山の肩に沈む夕日に会いに 急遽午後から陣馬山頂(標高857m)を目指しました。 |
|||
2006.12.06 | 城ヶ島 | 冬の一日・・・三浦半島の城ヶ島を訪ねました。 久しぶりの磯散策でしたが 海を見ながらたくさんのイソギクにも会え楽しい散策となりました。 |
|||
2006.09〜11 | 散 策 路(’06秋) | 庭や出先で撮りました秋のお花や風景です。 サルスベリ、フウセンカズラ、ヤブラン、ミソハギ・・・ |
|||
2006.11.25 | 旧古河庭園 | 西洋と日本が調和する、歴史的な名園。 この庭園はもと明治の元勲・陸奥宗光の別邸でしたが、 彼の次男が古河財閥の養子になった時、古河家の所有となりました。 |
|||
2006.11.25 | 六義園 |
この庭園は、元禄15年(1702年)川越藩主柳沢吉保が自ら設計指揮して 完成させた回遊式築山泉水庭園です。 |
|||
2006.11.22 | 高幡不動尊 萬燈会・もみじ灯路 |
晩秋の街にやわらかなぬくもり・・高幡不動尊の参道に1300個の灯が・・・ 真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は 古来関東三不動の一つに挙げられ高幡不動尊として親しまれています。 |
|||
2006.11.16 | 酉の市 (大國魂神社) |
今年は三の酉までありますが・・・二の酉に出かけました。 | |||
2006.11.12 | 日本百名城 八王子城跡 |
八王子城は、小田原に本拠地を持ち、相模・武蔵を中心とした地域に 勢力を張っていた北条氏最大の支城です。平成18年2月、日本百名城に 都内では江戸城と八王子城が認定されました。 |
|||
2006.10.30 | 奥入瀬渓流 | 焼山から子の口までの約14kmにわたる渓流。 紅葉したモミジやブナが変化に富んだ渓流に彩りを添えて格別な散策となりました。 |
|||
2006.10.30 | 十和田湖 | 周囲約44kmの神秘的な湖。 この時期、藍色の湖面に赤く色づく外輪山が映え美しい風景が迎えてくれました。 |
|||
2006.10.29 | 小岩井農場 | 岩手山を望む、総面積3000haの農場。 この日、羊さんがのんびりと遊んでいました。 |
|||
2006.10.28 | 赤塚植物園 | 秋の赤塚植物園を訪ねました。 赤塚の丘陵地を活用した植物園で本園と万葉・薬用園があります。 万葉・薬用園には、万葉集に詠まれた植物・薬用植物が植えてあります。 |
|||
2006.10.09 | 町田 薬師池公園 |
秋晴れの一日・・薬師池公園を訪ねました。爽やかな日で公園内は、 勢の人が散策を楽しんだりお弁当を美味しそうに食べていました。 タイワンホトトギス、ナンテンハギ、ダンギク、ゲンノショウコ、フユノハナワラビ他 |
|||
2006.10.07 | 高 尾 山 | 前日の嵐のようなような天気の翌日高尾山を訪ね一丁平まで・・・ アザミ、オクモミジハグマ、シロヨメナ、ゲンノショウコ、ミカエリソウ他 |
|||
2006.09.30 | 高麗の里巾着田 花 |
巾着田では、見事な曼珠沙華と共にいろんな秋のお花が訪れた人の目を 楽しませてくれました。ミゾソバ、アカカタバミ、アカソバ、ハハコグサ、コスモス他 |
|||
2006.09.30 | 高麗の里巾着田 曼珠沙華 |
のどかな田園に燃える、紅の花。高麗の里、巾着田。 蛇行する高麗川が描く田園風景日向和田から眺めるとまるで巾着袋のようである。 |
|||
2006.09.23 | 心 源 院 | お彼岸にお墓参りに出かけました。 ヒガンバナやコスモスが綺麗な花を咲かせて出迎えてくれました。 ミズヒキ、コスモス、シュウカイドウ、ヒガンバナ、ツルボ他 |
|||
2006.09.16 | おわら 風の盆 |
「おわら 風の盆」とは、富山県八尾町に伝わる300年の歴史を誇る民俗行事です。 詩的な唄とともに披露される男踊り、女踊りが哀調の中にも優雅さを秘め 多くのファンを魅了しています。 |
|||
2006.09.09 | 昭和記念公園 | 雨上がりの土曜日・・・初秋の昭和記念公園を訪ねました。 蒸し暑い陽気で売店ではアイスクリームを食べながらの散策となりました。 サンザシ、ギンナン、サルスベリ、シュカイドウ、オミナエシ・・・他 |
|||
2006.06〜08 | 散 策 路(’06夏) | 庭や出先で撮りました夏のお花や風景です。 コバンソウ、ケキツネボタン、シモツケ、ヤエウツギ他 |
|||
2006.08.26 | 原 宿 表参道元氣祭 スーパーよさこい2006 |
今年も・・・「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2006」に出かけてみました。 今年は、全国から98チームの参加で過去最高の規模となったようです。 参加者の皆さん日頃の練習の成果を各会場で発揮していましたがそのパワーと エネルギーがこちらまで伝わってきて元気を頂いたような気がしますよ・・・。 |
|||
2006.08.8〜9 | 美ヶ原高原 NO.2 | 標高2000mの美ヶ原高原へ花を訪ねました。 のどかな牧場風景と共に可愛い高山植物が出迎えてくれました。 ハクサンフウロ、マツムシソウ、ノアザミ他高原が花のじゅうたんのようでした。 又、標高2000mの浴場・・特に露天風呂は格別でした。 |
|||
2006.08.8〜9 | 美ヶ原高原 NO.1 | 〃 | |||
2006.07.29 | 五竜アルプス NO.2 | 白馬Alps花三昧 五竜アルプス山野草園、アルプ平自然遊歩道の花を訪ねました。 晴・曇・雨の目まぐるしい天気でしたが楽しい散策となりました。 |
|||
2006.7.29 | 五竜アルプス NO.1 | 〃 | |||
206.07.22 | 小石川植物園 NO.2 | 梅雨の谷間・・・久しぶりの小石川でした。 | |||
2006.07.22 | 小石川植物園 NO.1 | 〃 | |||
2006.07.16 | みたままつり (靖国神社) |
靖国神社の「みたままつり」・・・ | |||
2006.07.1〜2 | 北海道(ゴルフ) | 夏の北海道へゴルフに行ってきました。 週末利用の強行軍でしたが素晴らしいコースで楽しんできました。 |
|||
2006.06.21 | 箱根 湿生花園 | 久しぶりの箱根湿生花園を訪ねました。平日でしたが大勢の人出でしたよ。 ニッコウキスゲ、クガイソウ、アケボノフウロ、アワモリショウマ他 |
|||
2006.06.15 | 高幡不動尊(紫陽花) | 高幡不動の紫陽花 | |||
2006.06.17 | 昭和記念公園 (花 菖 蒲) |
初夏の日本庭園に咲く花菖蒲・・・ちょうど見頃を迎えていました。 | |||
2006.06.17 | 昭和記念公園 | 初夏の昭和記念公園を訪ねました。 お花と共に可愛いカルガモの親子に出会いホッとするひと時でした。 |
|||
2006.06.04 | 青梅市 昭和幻燈館 | かって青梅の街にあった映画館の「看板の絵師だった久保さんによる 映画の看板と、映像技術などの造形を手がける山本さんによるジオラマを展示。 今では見られなくなった昭和が再現される。 |
|||
2006.06.04 | 青梅市 映画看板 | 青梅は、とにかく粋で遊び心に満ちた街だ。 効率、スピード主義のご時世に、レトロな手描きの映画看板で 街じゅうが彩られている。 |
|||
2006.06.04 | 昭和レトロ博物館 | 昭和30〜40年の頃のお菓子や薬などの商品パッケージを中心に、 おもちゃやポスター、ドリンク缶など懐かしの生活雑貨がずらり。 元は家具屋さんだったという木造の建物もナカナカ・・・。 |
|||
2006.06.04 | 吹上しょうぶ公園 | 「吹上花しょうぶまつり」は6/1〜6/30ですが・・・・・ 今年は、開花が遅れていて見頃はまだ先のようでした。 ガイドボランティアグループの方が園内随所にいまして 丁寧に植物等の説明をしていました。 |
|||
2006.03〜05 | 散 策 路(’06春) | 庭や出先で撮りました春のお花や風景です。 マーガレット、ピンクネコヤナギ、ハナカイドウ・・・他 |
|||
2006.05.21 | 都立 浅間山公園 |
海抜80mで周囲のとの高さの差は30mに過ぎないが、 周囲にさえぎるものが無いため眺望は良好である。 春に咲くムサシノキスゲの群生地として有名である。 |
|||
2006.05.05 | くらやみ祭 | 府中の大國魂神社周辺では、5月5日の神輿渡御を中心として 「くらやみ祭」(大國魂神社例大祭)が行われます。 |
|||
2006.05.03 | 高 尾 山 | 新緑の高尾山・・・ 五月晴れの汗ばむほどの陽気に誘われ大勢の人で賑わいました。 ツボスミレ、エビネ、クマガイソウ、シロユキケシ、チゴユリ他 |
|||
2006.04.22 | 昭和記念公園 (花) |
公園内には、いろんな野草や樹木の花が春を待ちわびたように 咲き出していましまた。 カリン、シャガ、オキナグサ、モクレン、チョウジガマズミ他 |
|||
2006.04.22 | 昭和記念公園 (ポピー) |
「みんなの原っぱ」に10万株のオレンジ、黄、白のアイスランドポピーが 一面に咲いていました。 |
|||
2006.04.22 | 昭和記念公園 (チューリップ) |
2004年に始まった国営昭和記念公園の チューリップガーデンもこの春で3シーズン目となります。 水辺に広がる青い芝生の中に色鮮やかなチューリップが咲いています。 |
|||
2006.04.15 | 高尾山(日影沢) | 3週間ぶりに日影沢を訪ねてみました。 3月には、咲き初めだったニリンソウが今は群生で沢沿いに咲いて・・・ 樹木の新緑がとっても綺麗でした。 |
|||
2006.04.15 | 多摩森林科学園 | 桜・・サクラ保存林には、250品種、2000本におよぶ桜が植栽されていまたす。 ヨウキヒ、タオヤメ、イトククリ・・・。 |
|||
2006.04.09 | 町田 薬師池公園 |
今年初めての薬師池公園への訪問でした。 樹木も芽を吹き出し春の息吹を感じさせてくれました。 オキナグサ、ヒゴスミレ、ヒトリシズカ、センボンヤリ、イカリソウ他 |
|||
2006.04.01 | 千鳥が淵 | 春爛漫 桜が満開の千鳥が淵では、ボートの人達も気持ちよさそうでした。 |
|||
2006.04.01 | 多摩森林科学園(桜) | いろんな種類の桜が楽しめました。 | |||
2006.04.01 | 多摩森林科学園(花) | 新しい伊吹の季節・・・今年初めての訪問でした。 天気もよくいろんな桜や野の花に会うことができました。 |
|||
2006.03.25 | 城山かたくりの里の花 | かたくりの里には・・・いろんな花も咲き出していました。 ヒメコブシ、ベニバナミツマタ、サクラゲンカイツツジ、キブシ、 イワウチワ、ユキワリソウ、キクザキイチゲ他 |
|||
2006.03.25 | 城山 かたくりの里 | 今年も、可憐なカタクリが花を咲かせてくれました。 | |||
2006.3.19・21 | 高 尾 山 | ハナネコノメ、ユリワサビ、ヨゴレネコノメソウ、スミレ・・・他 | |||
2006.03.11 | 自然教育園 | 4月のような暖かい陽気に誘われて白金を訪ねてみました。 ユキワリイチゲ、ウグイスカグラ、アズマイチゲ、シュンラン他 |
|||
2006.03.04 | 大月CC(春の雪) | まさか・・雪が降ったとは思わずに出かけたゴルフ・・・ 前日の夜、雪がうっすらと積り見事な風景に出会うことができました。 |
|||
2005.12〜 2006.2 |
散策路(’06冬) | 庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。 | |||
2006.02.22 | 小石川植物園 | 久しぶりに小石川を訪ねてみました。 この時期としては、とても暖かく春のような陽気で楽しい散策でした。 ネコヤナギ、コゴメイヌノフグリ、シロヤブツバキオウバイ他 |
|||
2006.02.11 | 昭和記念公園 | 福寿草が咲き出した・・・という便りがありさっそく出かけてみました。 フクジュソウ、クロッカス、オオイヌノフグリ他 |
|||
2006.02.04 | 大船植物園 | 初めて大船植物園を訪ねました。 冬の寒い日でしたが・・・楽しい散策となりました。 ハルサザンカ、ヒイラギモチ、エリカウンナンオウバイ・・・ |
|||
2006.01.22 | 高 尾 山 | 東京に今年初めて積雪があった翌日・・・ 雪化粧の高尾山を訪ねてみました。 |
|||
2006.01.21 | 上野東照宮(花・・) | 上野公園では、雪の中で東照宮内の冬ぼたん初め いろんな花や風景が楽しめました。 |
|||
2006.01.21 | 冬ぼたん(上野東照宮) | 朝、起きましたら一面真っ白で・・・・ 綿帽子の冬ぼたんに会ってきました。 |
|||
2006.01.07 | 吾妻山公園 菜の花 |
菜の花が・・・もう咲き出していました。 吾妻山公園は360度の大パノラマで箱根・丹沢・富士山がすぐ近くに・・・ 南に広がる相模湾は、大島や初島も見ることができます。 |
|||
2006.01.03 | たこ揚げ (昭和記念公園) |
昭和記念公園の「みんなの原っぱ」にて・・・・ 手づくり凧教室が開催され子供たちは 好き絵を描いた凧をあげていました。 |
〜2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |