更 新 履 歴 (2009)
〜2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
2009.12〜 2010.2月 |
散策路(’10冬) | 庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。 ナンテン、クチナシ、センリョウ、アカメモチ、ユズ他 |
||
2009.12.09 | 原宿 表参道 イルミネーション |
原宿表参道のイルミネーションが11年ぶりに復活しました。 明治神宮から青山通りまで約1qのケヤキ並木がイルミネーションで飾られました。 |
||
2009.12.02 | 本 土 寺 | 鮮やかに燃え盛る「紅葉」の本土寺を訪ねました。初めて訪ねたのですが・・・・ 境内のたくさんのモミジが赤や黄色に綺麗に化粧をして出迎えてくれました。 約700年前に日蓮大聖人により長谷山本土寺と寺号を授かったのに始まります。 別名「あじさい寺」ともいわれ初夏に1万株の紫陽花が咲き誇ります。 |
||
2009.09〜 2009.11月 |
散策路(’09秋) | 庭や出先で撮りました秋のお花や風景です。 アサガオ、ジュズダマ、ヘクソカズラ、フウセンカズラ、フウセントウワタ、レンゲショウマ ハナトラノオ、スズラン、キバナコスモス、ヤブラン他 |
||
2009.11.18 | 昭和記念公園 (紅 葉) |
いろんな樹木が紅葉し見事な姿で出迎えてくれました。 ナンキンハッゼ、メタセコイア、プラタナス、トウカエデ、ヤマボウシ、ニシキギ他 |
||
2009.11.18 | 昭和記念公園 (モ ミ ジ) |
日本庭園では、モミジが真っ赤に色づいていました。 オオモミジ、イロハモミジ |
||
2009.11.18 | 昭和記念公園 (イチョウ並木) |
昭和記念公園のイチョウ並木は、11月上旬から色づき始め、例年中旬頃には 黄金色のトンネルを楽しむことができます。 園内には、約600本のイチョウが植えられています。 |
||
2009.11.15 | 第7回 八王子車人形と 民俗芸能の公演 |
狭間の獅子舞 本公演は、 技芸の公開とともに伝承者相互、また伝承者と市民が交流する場とし 八王子市内における東京都および八王子市指定文化財の伝統芸能や民俗芸能の 保存伝承を目的に実施しています。 |
||
2009.11.08 |
大月CC モミジ | 今年も秋晴れの中で色づいたモミジが綺麗でした。 | ||
2009.11.04 | 建 長 寺 | 鎌倉五山第一位の臨済宗建長寺派の大本山。 建長5年(1253)北条時頼が蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)を開山として創建した、 わが国最初の禅の専門道場。 |
||
2009.11.04 | 明 月 院 | 明月院は臨済宗建長寺派の寺、別名「あじさい寺」とも呼ばれている。 カキ、ナンテン、スイセン、リンドウ・・・そしてアジサイが一輪咲いていました。 |
||
2009.11.04 | 浄 智 寺 | 浄智寺が建つ山ノ内地区は、鎌倉時代には禅を保護し、 相次いで寺院を建てた北条氏の所領であったので、今でも禅刹が多い。 山を挟んだ隣が東慶寺で、その向かいがには円覚寺があり、建長寺も数分の場所にあある。 |
||
2009.11.04 | 東 慶 寺 | 境内の樹木の葉が色づきはじめて、又、境内のあちこちに見頃になったリンドウが咲き、 私達を出迎えてくれました。 室町時代に鎌倉尼五山の第2位に列せられていた寺で、別名松ヶ丘御所と呼ばれる。 鎌倉の花の寺のひとつとして知られ境内では1年をとおして美しい花を観賞できる。 |
||
2009.10.28 | 大船植物園 (菊花大会) |
県下23団体所属の菊の愛好家の皆さんが丹精込めた約1,000点の色々な菊が 展示されていました。 |
||
2009.10.28 | 大船植物園 (バ ラ) |
バラ園は、中央の休息所を中心に秋バラが見頃を迎えいました。 神奈川県で育成されたバラなどいくつかのコーナーがあり芳香種が多いようです。 秋バラの見頃は10月中旬から11月中旬のようでした。 |
||
2009.10.28 | 大船植物園 (コスモス) |
コスモスがちょうど見頃を迎えていました。 いろんな種類のコスモスが咲いており11月中旬くらいまで楽しめそうでした。 |
||
2009.10.28 | 大船植物園 (秋の花) |
秋晴れの一日・・・秋のお花を楽しみました。 ノアサガオ、フユザクラ、テイオウヒマワリ、ソヨゴ、ソバ、コギク、セイヨウアサガオ コマユミ、ナデシコ、ボケ、イトラッキョウ、キイトラッキョウ、ケイトウ他 |
||
2 009.10.11 | 昭和記念公園 (秋の花) |
秋晴れの昭和記念公園・・・ 広い園内では大勢の人が思い思いに秋の一日を楽しんでしました。 サンシュユ、クレオメ、シオンホトトギス、ガマズミ、チャ、タマスダレギンナン、ススキ他 |
||
2009.10.11 | コスモスまつり (昭和記念公園) |
昭和記念公園の秋の風物詩ともいえる「コスモスまつり」 秋晴れの中で見頃を迎えた「コスモスの丘」のコスモスを楽しんできました。 |
||
2009.10.04 | 小松コスモスまつり | 遊休農地を利用して行われている小松コスモスまつり 人気のコスモスの摘み取りは、300円で配布される筒にいっぱいになるまで摘み取れます。 今年もたくさんのコスモスを摘んできました。 |
||
2009.09.16 | ヒガンバナ (皇居東御苑) |
梅林坂の近くや白鳥濠前の芝生等で真っ赤なヒガンバナが咲いていました。 | ||
2009.09.16 | 皇居東御苑 | 皇居 桜田濠のヒガンバナを見た帰り、久しぶりに東御苑を訪ねました。 時間がありませんでしたので二の丸が中心でしたが楽しい散策となりました。 ウメモドキ、ヌスビトハギ、ツルボ、オミナエシ、ネデシコ、ミズキンバイ、ヤマハギ、 ノコンギク、オトコヨウゾメ、ツリバナ、カリガネソウ他 |
||
2009.09.16 | ヒガンバナ (皇居 桜田濠) |
秋のお彼岸の頃・・・ 皇居の半蔵濠、桜田濠では真っ赤なヒガンバナで紅く染まります。 |
||
2009.09.02 | 長瀞 七草寺めぐり |
長瀞にあります「秋の七草寺」を訪ねました。それぞれのお寺に「秋の七草」が 一種類づつ植えられており独自の風情を漂わせていました。 |
||
29.06〜 2009.08月 |
散策路(’09夏) | 庭や出先で撮りました夏のお花や風景です。 ノアザミ、ハグマノキ、コヒルガオ、キンシバイ |
||
2009.08.12 | 昭和記念公園 (夏の花) |
ようやく暑い夏がやってきました。この日、公園内にありますプールは 朝から満員だったようです。サルスベリ、ギンナン、ヒオウギ、オオガハス、スイレン ミソハギ、ブットレア、オミナエシ、ハイビスカス、ヒメフウロソウ他 |
||
2009.08.12 | サギソウまつり (昭和記念公園) |
立秋を過ぎてから、ようやく夏空が戻ってきました。昭和記念公園の 「サギソウまつり」を訪ねました。ボランティアの方が丹念に育てた 6万球のサギソウがさざなみ広場を中心に舞っていました。 |
||
2009.08.09 | 八王子まつり 全国祭りポスター展 |
八王子まつりでは、全国の祭りのポスターが展示されていました。 出かけたことのある祭りもあり、こんどいつか訪ねてみたいな〜と思う祭りも、 たくさんあり興味深く楽しんできました。 |
||
2009.08.09 | 八王子まつり 多賀神社 宮神輿 「千貫神輿」 渡御 |
重さ4tを誇る 関東屈指の千貫神輿・・・・ 延べ1,600人の担ぎ手が甲州街道いっぱいに揺れ動きます。 |
||
2009.08.09 | 八王子まつり 八幡八神社 神輿渡御 |
八幡八雲神社の宮神輿も渡御しまつりを盛り上げます。 宮神輿は、揃いの浅葱色半纏の氏子により担ぎ出されます。 |
||
2009.08. 08〜09 |
八王子まつり 山車巡行 |
現在19台の山車が八王子まつりに参加して毎年甲州街道を舞台に 華麗なる山車祭り絵巻を繰り広げています。 |
||
2009.07.26 | 横 浜 | 開国博Y150で巨大スペクタクルアートENEOS「La Mchine(ラ・マシン)」 を目当てに出かけましたが、ついでにベイサイドアリアを散策しました。 ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、帆船日本丸 |
||
2009.07.26 | 横浜開国博Y150・・巨大クモ | 高さ12mの巨大アート・マシンの」”クモ” フランスの世界的アートパフォーマンス劇団「ラ・マシン」が日本初上陸 |
||
2009.07.15 | 湯沢高原アルプの里 NO.2 |
シナノナデシコ、ユリ、サンゴオトギリ、シコタンハコベ、シモツケ、コマクサ、 モモイロジャコウアオイ、シロバナジャコウアオイ、ウンナンショウマ、シモツケソウ他 |
||
2009.07.15 | 湯沢高原アルプの里 NO.1 |
関東・甲信地方の梅雨明け(14日)の翌日、久しぶりに湯沢高原を訪ねました。 今回は、電車できましたが、越後湯沢の駅を降りましたら天・地・人一色でした。 晴れ渡った夏空の下で楽しい散策となりました。 ヒオウギアヤメ、キンロバイ、ギンロバイ、ナンブトラノオ、ニッコウキスゲ、アケボノフウロ アポイハハコ、アスチルベ、ハクサンオミナエシ、キリンソウ他 |
||
2009.07.06 | 入谷朝顔まつり (朝顔市) |
朝顔まつりの初日は、小雨の天気でしたが大勢の人が来ていました。 | ||
2009.07.01 |
苔 庭 箱根美術館 |
箱根強羅・早雲山の中腹海抜630mに位置し 1,500坪の日本庭園には、苔庭があり四季折々訪れる人の 目を楽しませてくれます。 |
||
2009.07.01 | あじさい電車 (箱根登山鉄道) |
箱根登山鉄道沿線のあじさいは、見ごろを迎えてきました。 箱根登山電車は、その名のとおり箱根の山を登りますが、各地点の標高とともに あじさいの見ごろも7月下旬にかけて少しづつ上がっていきます。 今が、全体を一番楽しめる時期でしょうか? |
||
2009.06.24 | 大月CC 紫陽花 | 四季折々の花樹が美しく彩り、私達ゴルファーの目を楽しませてくれていますが・・・ 今年も、綺麗に咲いた色とりどりの紫陽花がプレーの合間に目を楽しませてくれました。 |
||
2009.06.17 | 郷土の森 あじさいまつり |
約30種、1万株のあじさいが園内に花開いています。 かやぶき民家、旧町役場など昔の建物と調和した初夏の風情が楽しめました。 |
||
2009.06.10 | 浄 慶 寺 | 天正10年(1584年)に三井左衛門尉が開創したといわれる浄土宗寺院。 境内のアジサイは昭和42年頃から植えられたもので、現在は1,000 株を超えている。 山門より入りますとユーモラスな羅漢さん(石像)が迎えてくれました。 羅漢さんを見ていますと、思わず微笑んでしまいそうで心がとっても和むお寺ですよ |
||
2009.03〜 2009.05月 |
散策路(’09春) | 庭や出先で撮りました春のお花や風景です。 ヤブコウジ、梅:思いのまま、テッセン、ヤマツツジ、アカメモチ、ユノシタ ミツバツツジ、ニリンソウ、ムラサキケマン、ムラサキハナナ、プラム、アンズ ノボロギク、ヒアシンス、ヒメオドリコソウ、ユスラウメ他 |
||
2009.05.20 | 江の島 | 新しい展望灯台が開業してから初めての訪問でした。 汗ばむような陽気でしたが、のんびりと潮風を楽しんできました。 |
||
2009.05.14 | ニヶ領用水 | 新緑のニヶ領用水です。 ニヶ領用水は、多摩川 中野島から取水し稲城・川崎のニヶ領を潤す用水として 江戸時代に完成した。 |
||
2009.05.13 | 相模原公園 | 相模原公園を初めて訪ねてみました。キングサリ、ニオイロウバイ他 珍しいお花にも会えました。 園内の芝生広場で幼稚園の園児さん達が楽しそうに遊んでいましたよ。 |
||
2009.04.28 | 多摩陵・武蔵野陵 | 多摩陵・武蔵野陵の参道にかかる南浅川橋です。 参道のケヤキ並木や浅川で元気に泳ぐこいのぼりを楽しみました。 ケヤキ並木、こいのぼり、ハナミズキ、チューリップ |
||
2009.04.27 | 西 湖 いやしの里 根場 |
西湖エリア一帯は、かつてかぶと造りの萱葺き民家が立ち並ぶ誉れ高い集落でした。 昭和41年の災害により甚大な被害を受け、そのほとんどが消失してしまいました。 40数年の歳月を経て、昔懐かしい萱葺き屋根と富士山の景色が蘇り、 地域の歴史や文化自然環境を舞台とした「西湖いやしの里根場」が誕生しました。 |
||
2009.04.27 | 富士芝桜まつり | 富士山の大自然の中に、約70万株ものシバザクラの群生。 初年度の昨年30万人もの人々を魅了した芝桜まつりに二度目の春が めぐってきました。 |
||
2009.04.23 | 薬師池公園 | 新緑眩しい薬師池公園をたずねました。 キンラン、クサノオウ、マイズルソウ、クルマバソウ、フイリアマドコロ、スズメノヤリ ホタルカズラ、イカリソウ、ジュウニヒトエヒメコバンソウ、チューリップ他 |
||
2009.04.22 | 高尾山 | 新緑の高尾山を歩いてきました。 名物のそばを食べながらの新緑の風景は見事でした。 |
||
2009.04.22 | 大光寺(新 緑) | 先日まで、見事な花を見せてくれていましたが・・・ あっという間に新緑にお色直しをしていました。 |
||
2009.04.09 | 昭和記念公園 (サクラ・ナノハナ) |
桜の園の満開のサクラ200本に、原っぱ東畑のナノハナ28万株が青空に映えて 綺麗でした。 |
||
2009.04.09 | 昭和記念公園 (ポピー) |
「原っぱ西花畑」にて アイスランドポピー10万株が咲いています。 | ||
2009.04.09 | 昭和記念公園 (チューリップ) |
渓流広場のスプリング・マジック・ガーデン 水辺に沿ってカラフルなチューリップと青々とした芝生とのコントラストは圧巻です。 |
||
2009.03.30 | 大光寺 (シダレザクラ) |
しだれ桜は約四百年ぐらいの樹齢を持ち、毎年三月中旬過ぎに咲き、 関東でも特に早くに開花している。 |
||
2009.03.30 | 大光寺 (エドヒガン) |
本堂前の江戸彼岸桜は珍しい希少種で、可憐な可愛い花が咲きます。 | ||
2009.03.30 | 高楽寺 (ベニシダレザクラ) |
今年も高楽寺の紅枝垂桜が綺麗に咲いてくれました。 | ||
2009.03.26 | かたくりの里 花 | 「かたくりの里」では、かたくり以外にもたくさんの野草や樹木のお花に 会うことができました。ベニコブシ、ヤシオツツジ、ミツマタ、ボクハンツバキ ヒュウガミズキ、キブシ、キバナセツブンソウ、ショウジョウバカマ他 |
||
2009.03.26 | かたくりの里 | 神奈川の花の名所100選 3千平方メートルに30万株のかたくりが咲き乱れます。 |
||
2009.03.21 | 心源院 | 春の彼岸・・・お墓参りで心源院へ カタクリ、ボケ、フキ、シュンラン他 |
||
2009.03.15 | 大船植物園 (ツバキ) |
カミヨツバキ、キクサラサ、ミケンジャク、ヒノレンゲ、アカシガタ、ワビスケrツバキ他 | ||
2009.03.15 | 大船植物園 (サクラ) |
大寒桜はじめ数種類の桜が見頃を迎えていました。 オオカンザクラ、オカンザクラノミショウ、ハルメキ、ケイオウザクラ、タマナワザクラ他 |
||
2009.03.15 | 大船植物園 (ボケ) |
園内では、いろんな種類の木瓜も咲き始めていました。 アケボノ、トウヨウニシキ、クモノミネ、ヤツフサトウヨウ、タイコウニシキ他 |
||
2009.03.15 | 大船植物園 (花) |
この数日の温かさで、いろんな春の花がいっせいに咲きだしてきたように 賑やかでした。アセビ、オオミスミソウ、スイセンバイモ、クロヤナギ、リキュウバイ ウンナンオウバイ、サンシュユ他 |
||
2009.03.12 | 木下沢梅林 | 日影のバス停で降り、小仏方面に進むと道は大きくカーブしていきます。 そして、JR中央線のガードを抜けてすぐ右折し、坂道を登り 中央自動車道の下をくぐった所に「木下沢梅林」があります。 高尾梅郷の中でも奥地にあたる為開花は遅いようです。 |
||
2009.03.12 | 日 影 沢 | 今年初めての日影沢散策でした。 ハナネコノメも今年は咲き始めが早かったようです。 ユリワサビ、アズマイチゲ、コチャルメルソウ、ジャノヒゲ、セントウソウ他 |
||
2009.03.07 | 大月CC ’09梅 | 前日までの雨が上がり絶好のゴルフ日和・・・・ 見頃になった梅が青空に映えてとっても綺麗でした。 |
||
08.12〜 2009.02月 |
散策路(’09冬) | 庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。 ヒイラギ、アンズ、ナンテン、夕日・・・他 |
||
2009.02.22 | 昭和記念公園 | 今年初めての昭和記念公園でした。 若干風がありましたが青空の下、見頃になった梅をはじめ セツブンソウ、クロッカス、スノードロップ等・・・・春のお花を楽しんできました。 |
||
2009.02.17 | 浄 智 寺 | 臨済宗円覚寺派 鎌倉五山の第四位。北条宗政の妻と子の師時が 1281年(弘安4)ごろに創建。現在の建物は関東大震災後に 再建されたものだが、自然林に囲まれた静かな境内は国の史跡に 指定されている。 |
||
2009.02.17 | 東 慶 寺 | 室町時代に鎌倉尼五山の第2位に列せられていた寺で、 別名松ヶ丘御所と呼ばれる。鎌倉の花の寺のひとつとして知られ 境内では1年をとおして美しい花を観賞できる。 |
||
2009.02.17 | 円 覚 寺 | 鎌倉五山第二位の円覚寺は、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が 弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派総本山である。 |
||
2009.02.12 | 湯島天満宮 (湯島天神) |
湯島天神は学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている神社です。 受験シーズンには合格祈願のために受験生が多数参拝に訪れます。 ちょうど梅まつり開催中で境内は賑わっていました。 |
||
2009.02.06 | 武蔵丘陵森林公園 | 春を一番に感じさせてくれる森林公園の梅園・・・。 この時期初めての訪問でしたが 咲き始めの梅と共にたくさんの福寿草が開花して出迎えてくれました。 フクジュソウ、ウメ、スイセン、カンサキハナナ |
||
2009.02.01 | 皇居東御苑 | 今年初めての東御苑訪問でした。 本丸休息所前では、咲きだした寒桜が青空に映えて綺麗でした。 ツバキ、ホソバイヌビワ、センリョウ、タチバナ、ダイダイ、カンザクラ他 |
||
2009.01.28 | だるま市、稚児行列 (高幡不動尊) |
毎月28日が縁日の高幡不動尊。1月の縁日は初不動で一年の内でも 最も大きな「縁日のお祭り」の日です。 初不動のこの日、境内一杯にだるま売りの露店が並び、だるまを求める人々で にぎわいます。午後からは稚児練供養がとり行われ、 着飾った子どもたちが境内を練り歩き初不動に華を添えてくれます。 |
||
2009.01.25 | 神代植物公園 花 | 梅や福寿草が咲き始めた・・・との便りで神代を訪ねました。 久しぶりの雲ひとつ無い青空の中で、楽しい散策となりました。 深大寺周辺も初詣の人も多く境内や参道も賑やかでした。 |
||
2009.01.25 | 神代植物公園 梅 | 〃 |
||
2009.01.20 | 正月ぼたん (鶴岡八幡宮) |
神苑ぼたん庭園は源氏池の池畔に造られた回遊式庭園です。 鶴岡八幡宮の創建800年を記念して昭和55年に開園しました。 真冬に藁囲いの中で可憐に咲く牡丹「正月ぼたん」の姿は とってもかわいいものです。 |
||
2009.01.14 | 忍野の道祖神祭 | 忍野八海の散策をしていましたら・・吹流しのような綺麗な飾りが見えました。 地元の道祖神祭のお飾りだそうでした。 この日は3ヶ所でこのお飾りをしているのに気がつきました。 |
||
2009.01.14 | 忍野八海 | 忍野八海は、富士山からの伏流水に水源を発するといわれる八つの湧水池 (湧池、出口池、お釜池、濁池、鏡池、菖蒲池、底抜池、銚子池)の事をいいます。 水質・水量・保全状況・景観の良さから、昭和60年に、全国名水百選に選定され また、新富岳百景選定地でもあり、国の天然記念物にも指定されています。 |
||
2009.01.11 | 消防出初式 | 正月の風物詩の1つ、消防の祭典「出初式」 市消防団員による分列行進、八王子消防記念会の「木遣(きやり)行進」や 「はしご乗り」の実演市消防音楽隊の演奏、八王子消防署による はしご車の演技など・・・素晴らしい出初式でした。 |
||
2009.01.10 | 吾妻山公園 | 神奈川県二宮町 吾妻山公園に満開の菜の花を訪ねました。 吾妻山公園は360度の大パノラマで箱根・丹沢・富士山がすぐ近くに・・・ 南に広がる相模湾は、大島や初島も見ることができます。 |
〜2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
ONちゃんの |