ONちゃんの

 更 新 履 歴 (2010)         

〜2002 2003 2004 2005  2006 2007 2008  2009 2010   2011  2012  2013  2014  2015  2016

           
  2010.12〜
 2011.02月
散策路(’11冬)   庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。
ユズ、ナンテン、クチナシ、ナノハナ、
  2010.12.22   お台場    第15回台場メモリアルツリーとレインボーブリッジ
高さ20m、幅10m、生木としては都内最大級のツリーです。
レインボーブリッジは、レインボーカラーのスペシャルライトアップで迎えてくれました。
  2010.12.15   三浦大根の
天日干し
  三浦海岸で冬の風物詩、「三浦大根の天日干し」が始まっていました。
砂浜に立てたパイプにかけられ潮風にさらされ4〜7日間干されたあと浅漬けに
されるそうです。
  2010.
11/24,12/01
  龍珠院の秋    龍珠院の春は、桜や躑躅が美しいですが、秋は真っ赤なモミジで彩られます。
今年は、11月中旬が見頃だったようです。 24日に訪ねた時は、青空ではなかった為、
一週間後に訪ねましたが本堂前の真っ赤なモミジは残念ながら終わっていました。
 それでも境内では、大きなモミジが真っ赤に色づき出迎えてくれました。
  2010.09〜
2010.11月
   散策路(’10秋)   庭や出先で撮りました秋のお花や風景です。
ハナトラノオ、ミズヒキ、キンミズヒキ
  2010.11.21   クラシックカーパレード    八王子いちょう祭りにあわせ、甲州街道のいちょう並木が黄金色に染まり、
まさに黄金のトンネルの中を250台を超えるクラシックカーがパレードしました。
  2010.11.21   八王子
いちょう祭り
  八王子市追分町から高尾駅入口まで、ほぼ4Kmにわたる甲州街道(国道20号)の
両側に、約770本のいちょう並木が続き、季節に応じてそれぞれの風景で街を彩り、
特に秋になると美しく黄葉し、道行く人の目を楽しませてくれます。
  2010.11.10   山中湖
夕焼けの渚紅葉まつり

ライトアップ
   山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり 
夕方から夜にかけて(16:30〜21:00まで)は紅葉をより赤く、よりドラマチックに演出する
「ライトアップ」が行われます。11/7(日)までの予定が11/14(日)まで延長されました。
  2010.11.10   山中湖 
「夕焼けの渚
   紅葉まつり」
   山中湖 日本の渚百選「夕焼けの渚」
山中湖の絶景スポットの一つ「夕焼けの渚」を含む旭日丘地区湖畔緑地公園で
今年も「夕焼けの渚・紅葉まつり」が開催されました。
名物でもある600mの紅葉回廊は圧巻の一言です。
  2010.11.10   忍野八海    忍野八海は八つの湧水池から成っています。
その昔、忍野村は「宇津湖」という湖だったそうですが、延暦に富士山が大噴火し、
そのとき流れた溶岩流によって、湖は山中湖と忍野湖に分かれてしまいました。
  2010.11.10   八海庭園 
彦兵衛屋敷
  忍野八海の近くに紅葉が素晴らしい「彦兵衛屋敷」があります。
門を入ると無人の料金箱があり入園料200円を入れて中に入ります。
庭園内の紅葉が見事で・・・・人影が少ない園内をのんびりと散策してきました。
  2010.10.27   東京スカイツリー   東京スカイツリーが高さ497mとなり、鉄骨を組み上げてつくるタワー本体の
頂上に到達した。 本体の工事は、第2展望台(高さ450m)を残すだけで
完成時の高さ634mのうち、最上部の約140mは、地上デジタル放送用の
アンテナなどが取り付けられる「ゲイン塔」となる。
  2010.10.20   東京都薬用植物園    一ヶ月ぶりの訪問でした。小雨が降ったり止んだりの中での撮影でしたが
初めてのお花もあり楽しい散策となりました。
オオミサンザシ、ハナセンナ、アシタバ、ベンケイソウ、リュウノウギク、ヒキオコシ、
クコ、ツルドクダミ、イヌサフラン、ホトトギス、タチフウロ、オオユウガギク、アキチョウジ
シャクチリソバ、フジマメ、ツリバナ、ヘビウリ他
  2010.10.11   日本民家園   日本民家園では、東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・
歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。
このうち、18件は国や県の重要文化財として指定を受けており、民家に関する
民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つです
  2010.10.06   喜多院    天台宗の名刹  星野山無量寿寺喜多院
五百羅漢や正月3日のダルマ市(初大師)で広く知られ、平安時代の創建とされています。
境内にある 五百羅漢・・・人間の喜怒哀楽をよくとらえた様々な表情の石仏群で
およそ540体が境内に並んでいます。
  2010.10.06   小江戸 川越   時の鐘:約400年前から、城下町に時を知らせた川越のシンボルです。
蔵造りの町並み:川越の土蔵造りの店舗は、いわゆる「蔵造り」として有名です。
菓子屋横丁(かおり風景百選)
昭和初期には70年余軒が軒を連ね、数多くの菓子を製造・卸していました。
  2010.09.22   海老名かかしまつり   秋の到来を告げる海老名の「かかしまつり」に出かけてきました。
刈り取り直前の田んぼの畦に趣向を凝らしたかかしがたくさん展示されておりました。
  2010.09.22   日向薬師
(ヒガンバナ)
  記録的な残暑の影響もあり例年より開花が遅れていましたが3〜4分咲きの情報を得
又、今年最後の30度を超える暑さの中を出かけてきました。
数年前の同じ日に訪ねた時は、稲刈りをしていましたが、今年はこの地区の稲刈りは
既に終わっていました。
  2010.09.20   心源院   例年、この時期には、境内のヒガンバナが咲きだしていますが今年は、まだ蕾で、
開花まであと数日かかりそうでした。
シュウカイドウ、ヤマホトトギス、ヨーシュヤマゴボウ、フジバカマ、キンミズヒキ他
  2010.09.15   町田 薬師池公園    一年ぶりに薬師池公園を訪ねました。
コムラサキ、ワルナスビ、アサガオ、フウセンカズラ、ジュズダマ、タムラソウ
ヌスビトハギ、マメヅタ、ツユクサ、ダンギク、
  2010.09.01   東京都薬用植物園    9月とは、いえ猛暑の中の散策でしたが
初めての花もあり・・・水分を補給しながら楽しく散策しました。
オオケタデ、ハブソウ、ノシラン、コウホン、ヤマハギ、コヤブラン、ムラサキウマゴヤシ
ウコン、ヘビウリ、ツノゴマ、タバコ、ルコウソウ、アメリカノウゼンカズラ他
  2010.6〜
 2010.8月
  散策路(’10夏)   庭や出先で撮りました夏のお花や風景です。
ドクダミ、ホオズキ、ユズ、トマト、キューリ、シソ
  2010.08.17   明野のひまわり畑   猛暑の中でひまわりがとっても元気よく空に向かって輝いているように見えました。
メイン会場、農村公園会場、浅尾新田会場の3か所があり
 開花時期の違ういくつかの種類のヒマワリが植えられているので、長く楽しめるそうでした。
  2010.08.14   羽衣ねぶた祭り   「ねぶた」というと青森というイメージがありますが
東京でも立川市羽衣町で賑やかなねぶた祭りが毎年行われています。
  2010.08.07
  八王子まつり 
上下山車総覧
  上下山車総覧  第50回記念事業
昭和36年の「第1回市民祭」から数え今年の「八王子まつり」は、第50回を迎えます。
上下地区の山車19台が初めて一堂に会しました。
  2010.07.28   龍珠院の夏   真夏の龍珠院を訪ねました。
桜を始め樹木の葉はすっかり緑が濃くなっていました。
ヒャクニチソウ、ヘチマ、ホウセンカ・・・・。
  2010.07.28   聞 修 院   ヤマユリの開花情報があり初めて訪問しました。
 かやぶき屋根の閑静な佇まいの山寺が出迎えてくれました。
曹洞宗  黒澤山 聞修院・・・開山は青梅市根ヶ布の天寧寺三世霊隠宗源大和尚、
本尊は阿弥陀如来である。
  2010.07.21   川崎大師 風鈴市   「川崎大師風鈴市」は、夏の風物詩として親しまれております。
今年も北海道から沖縄まで、全国47都道府県より、
900種類、 32,000個の風鈴を一堂に集め賑やかに開催されました。
  2010.07.18   心源院   真夏の心源院です。
六地蔵、鐘楼、シダレザクラ、ミソハギ、ヤマユリ、ムクゲ他
  2010.07.06    東京都薬用植物園   マルバハッカ、コガネバナ、トウガン、カワミドリ、イヌゴマ、ラフマ、ゴボウ、ニンジンボク
ナツシロギク、ヨモギギク、マツムシソウキバナノコギリソウ、ハナスゲ、イトヒメハギ他 
  2010.06.27   猿 橋   江戸時代には「日本三奇橋」の一つとしても知られ、甲州街道に架かる重要な橋であった。
現在では現存する唯一の翅橋(はねばし)である。
  2010.06.23   本土寺の深緑   紫陽花の季節になりますと境内のモミジは、新緑から深緑へ変わっています。
  2010.06.23   本土寺の紫陽花   本土寺の紫陽花を初めて訪ねてみました。
ちょうど紫陽花の好きな雨の日で・・・紫陽花のお花と共に色とりどりの傘の花を
楽しめました。別名「あじさい寺」ともいわれ初夏に1万株の紫陽花が咲き誇ります。
  2010.06.16   紫陽花と井の頭線   関東の今年の梅雨入りは14日、梅雨を彩るあじさいを探して・・・
井の頭線沿線のあじさいを訪ねてみました。
  2010.06.16   明治神宮御苑
花菖蒲
  御苑の花菖蒲は、明治26年(1893年)、明治天皇の思し召しにより
昭憲皇太后のために植えられたものです。
明治神宮御造営当時は、江戸系の48種があったと伝えられており、その後、
堀切(葛飾区)など東京近郊から江戸系の花が集められ、
現在では約150種1500株が咲き競います。
  2010.06.02   高岡
おとぎの森公園
  「高岡おとぎの森公園」は、富山県高岡市にある花や緑のあふれる
総合公園で11.2haにわたって広がる花と緑の間を、千保川が流れるメルヘンの森。
木の幹と根をイメージした「高岡おとぎの森館」は公園のシンボルです。
  2010.06.02   瑞 龍 寺   曹洞宗高岡山瑞龍寺は、加賀二代藩主前田利長公の菩提をとむらうため
三代藩主利常公により建立された寺である。
   2010.3〜
 2010.5月
  散策路(’10春)   庭や出先で撮りました春のお花や風景です。
カワズザクラ、ウグイスカグラ、ハクモクレン、シロバナジンチョウゲ、オウバイ
カンヒザクラ、ボケ、ウンナンオウバイ他
  2010.05.19   東京都薬用植物園   本園は、薬用の植物を収集・栽培しており違法ドラッグや健康食品の指導・取締りに
向けた植物鑑別等の試験検査、調査研究を行っています。
ケシ、シャクヤク、カミツレ、ドクゼリ、ムラサキセンダイハギ、オオアザミ、キンケイ、
ウスベニアオイ、ルリジサ、アルカネット、オランダワレモコウ、ムギナデシコ、
キツネアザミ、シロバナムシヨケギク、シナガワハギ、アメリカニワトコ、チャイブ他
  2010.05.16   筑波実験植物園   久しぶりの筑波訪問でした。
五月晴れの新緑の爽やかな中を気持ちよく散策できました。
ホシザキユキノシタ、コバノタツナミ、ノアザミ、キリシマエビネ、ムサシノギスケ
ハマヒルガオ、ハマダイコン、ハマエンドウ、マツバウンラン、マメナシ、ヤブデマリ他
  2010.05.12   龍 珠 院
(新 緑)
  4月の訪問時は、 桜とともにミツバツツジや菜の花等いろとりどりの花が同時に
咲き春本番という雰囲気でしたが・・・季節は移り、新緑に化粧直しして迎えてくれました。
前日来の雨もようやくあがり、しっとりとした落ち着いた中をのんびり散策できました。
ボタン、クマガイソウ、オダマキ、ツツジ、クリンソウ、シャクナゲ、エビネ他
  2010.05.04   相模の大凧まつり   相模の大凧まつり・・・・ 新戸会場(新戸スポーツ広場)
空に舞い上がった大凧を見て・・・やはり大きいな〜と思っていましたが
休息時間に間近で見てその大きさにびっくりしましたよ。
  2010.04.25   大月CCの花
サクラ・ミツバツツジ)
  例年4月のプレーは、ソメイヨシノが見頃になる10日前後が多かったのですが
今年は下旬のプレーとなりました。
ソメイヨシノは、終わっていましたが満開の八重桜が出迎えてくれました。
又、ミツバツツジもコースの随所で綺麗な花を咲かせていました。
  2010.04.21   多摩森林科学園
(野草)
  久しぶりの訪問でしたが新緑の中を楽しい散策となりました。
園内の随所に一昨年夏の豪雨の跡が見られました。
フデリンドウ、ヤマルリソウ、キランソウ、ムラサキケマン、ヤブレガサ、クサイチゴ
イカリソウ、セントウソウ、ミミガタテンナンショウ他
  2010.04.21   多摩森林科学園
(桜)
  面積約8ヘクタールで、250品種、2000本におよぶサクラが植栽されています。
4月下旬には八重桜など約30種類の遅咲きの種類が咲き競います。
ヨウキヒ、ウコン、アリアケ、ヤエベニシダレ、シロタエ、コウダイジ、フクロクジュ、
ギョイコウ、ジュウニヤエザクラ、オウシュウサトザクラ、マツマエサラサ、イトククリ
イチハラトラノオ、オオシザクラ他
  2010.04.14   今熊山
(ミツバツツジ)
  今熊山は、標高505m (八王子上川町)
今熊山のふもとに権現造りの美しい今熊神社があります。
春には、千本を超えるミツバツツジが見頃を迎え、あたり一面を美しく彩ります。
20年程前、近隣住民が地域の名所にしようと山に植栽、現在は、市の天然記念物に
指定されており周辺一帯は「八王子八十八景」の一つに選ばれています。
  2010.04.14   龍珠院の春   桜とともにミツバツツジや菜の花等・・・いろとりどりの花が同時に咲き春本番と
なりました。寒暖の差が激しい日や、雨天も多かったのですが
この日は、朝から晴れ上がり素晴らしい散策日和となりました。
 住職ご夫妻が丹精込めて育てている樹木や草花・・・こんな風景を眺めていますと、
時間がゆっくりと過ぎていくように思えます。
  2010.04.06   ニヶ領用水の
散る桜
   咲く桜 散る桜も桜かな
ニヶ領用水 数日前まで満開であった桜が散り始めました。
散る桜も綺麗ですね〜〜 散策路も川面も桜の花びらで真っ白に・・・・
散る桜も見事で、思わず足を止めてしまいます。
  2010.04.04   城山かたくりの里   かたくりは、終わりかけていましたが・・・・
たくさんの野草や樹木のお花に会うことができました。
 昨夜、テレビ東京の番組で紹介されたこともあり、大勢の人が訪れていました。
  2010.03.30   二ケ領用水の桜   ニヶ領用水のさくら・・・ほぼ満開となりました。
今週末は、さくらまつりが開催されます。
ニヶ領用水は、多摩川 中野島から取水し稲城・川崎のニヶ領を潤す
用水として江戸時代に完成した。
  2010.03.27   大 光 寺
(桜ライトアップ)
  今年のソメイヨシノの開花宣言は、3月22日でしたが・・・・
当山の桜(エドヒガンザクラ、シダレザクラ)は、特に早く開花し見頃を迎えていました。
  2010.03.14   高尾山 日影沢   今年もハナコノメが綺麗に咲いていました。
この日、高尾梅郷の「うめまつり」もあり旧甲州街道は大勢の人で賑わっていました。
ハナネコノメ、コチャルメルソウ、アズマイチゲ、ユリワサビ、ニリンソウ他
  2010.03.03   昭和記念公園
  梅が満開になっていました。
オモイノママ、ケンキョウ、フジボタン、ダイリンリョクガク、ベニチドリ、
チャセンバイ、シロカガ他
  2010.03.03   昭和記念公園
早春の花
  クロッカス、サンシュユ、アセビ。、シナマンサク、ヤブツバキ、ミツマタ
オトメツバキ、スノードロップバ、イカオウレン 、ローズマリー他
  2009.12〜
 2010.2月
  散策路(’10冬)   庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。
ナンテン、クチナシ、センリョウ、アカメモチ、ユズ、コウバイ、オモト、
ピラカンサ他
  2010.02.24   白糸の滝   白糸の滝  静岡県富士宮市   平成2年に日本の名滝百選に指定
 白糸の滝は、幅約200メートル、落差約20メートルあり、滝の幅は日本最大です。
溶岩層の隙間から富士山の湧水が流れ落ちるものです。
  2010.02.24   岩本山公園   岩本山公園は、富士山や箱根、伊豆半島、駿河湾、
遠くは南アルプスまで一望できる標高192mの岩本山を中心にした公園です。
 園内には、30品種・400本余りの梅をはじめ、桜やツツジ、アジサイなど
四季折々の花を見て楽しむことができます。
  2010.02.14   こどもの国   こどもの国は都心から約30キロに位置し、多摩丘陵の雑木林を
そのまま生かした自然の遊び場です。
1959年(昭和34年)4月の皇太子殿下(現天皇陛下)のご結婚を
記念して、全国から寄せられたお祝い金を基金に、1965年(昭和40年)
5月5日のこどもの日に開園しました。
  2010.02.04   熱海梅園    明治19年に開園した「日本一早咲きの梅」で知られる熱海梅園
毎年11月下旬〜12月上旬に第一号の梅の花が開きます。
樹齢100年を越える梅の古木を含め、457本:60品種の梅が咲き誇り
梅まつり期間中は、いろんなイベントが企画されています。
  2010.02.03   高尾山節分会   高尾山恒例の『一陽来福』『諸縁吉祥』『除災開運』をご祈願する、
『節分会追儺式』が執り行われました。
毎年大相撲の関取や人気俳優などをお招きし盛大に行われました。
北島三郎さん、北山たけしさん、丘 みつ子さん他
  2010.01.27   神代植物公園
(梅)
  1月も下旬になり神代植物公園で梅が咲きだしていました。
まだ一部の梅ですが、今年初めての楽しい散策となりました。
トウジ、ミチシルベ、オオサカズキ、クモノアケボノ、コキョウノニシキ、
オキナバイ、セカイノズ、レンキュウ、シロナンバ、トウバイ他
  2010.01.20   昭和記念公園   暦の上では今日が大寒、一年で一番寒い日のようですが・・・
この日、東京地方は17度を超え春のような暖かさでした。
昭和記念公園では、小さなセツブンソウのお花がたくさん咲きだしていました。
セツブンソウ、スノードロップ、ソシンロウバイ、シナマンサク、フクジュソウ
ヤエノバイ、ホトケノザ、スイセン、オタフクナンテン他
  2010.01.06 東京消防出初式 新春恒例の東京消防出初式に出かけました。
地元の消防出初式には、数回出かけたことがありますが
東京消防庁の出初式は初めてで規模の大きさを
目の当たりにすることができました。
 
〜2002 2003 2004 2005  2006 2007 2008  2009 2010   2011  2012  2013  2014  2015  2016

ONちゃんの