〜2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
2012.09〜 2012.11月 |
散策路(’12秋) | 庭や出先で撮りました秋のお花や風景です。 ムクゲ、ミズヒキ、コムラサキ、ノウゼンカズラ、フウセンカズラ、ハナトラノオ ヒガンバナ他 |
|||
2011〜2012年 | 皇帝ダリア (木立ダリア) |
近所の人から昨年末に頂いた枝を節毎に切りミズゴケで節を巻き 水をしみこませ建物内の明るい場所に保管していました。 春になり芽を出しました。 すくすくと成長しています。 丈は、3〜4mになります。あまり長くしたくない場合8月上旬位までなら 剪定可能です。8月中旬以降に花芽をつけます |
|||
2012.11.21 | 御岳渓谷(紅葉) | 御岳渓谷は「日本名水100選」に指定されています。 真っ赤に色づいたモミジと渓流との紅葉が素晴らしい季節になってきました。 両岸に遊歩道がありますので紅葉を楽しみながら散策できます。 |
|||
2012.11.21 | 西徳寺 (紅葉) | 愛車を走らせていましたら・・・ 高台に大きなイチョウやモミジが綺麗に色づいている寺があり寄ってみました。 |
|||
2012..11.15 | 高尾山 (紅葉) | 紅葉の高尾山を2才の孫と2人で訪ねました。 秋晴れで色づいたモミジがとっても綺麗でした。 |
|||
2012.11.02 | 東京駅 丸の内駅舎 | 2012年10月、東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事が完了 約100年前の東京駅の姿が再現されました。 |
|||
2012.10.16 | 網ほおずき (網鬼灯、網酸漿) |
数年前に「ほおずき市」で手に入れた「ほおずき」が庭の片隅で、 毎年少しづつ増え元気に花を咲かせ実をつけ楽しませてくれています。 今年も「ほおずき」の一部で「網ほおずき」を作ってみました。 |
|||
2012.06〜 2012.08月 |
散策路(’12夏) | 庭や出先で撮りました夏のお花や風景です。 アジサイ、ナンテン、ホオズキ、オモト、コウテイダリア、シモツケ、ホタルブクロ コヒルガオ 他 |
|||
2012.08.16 | 小倉橋灯ろう流し |
毎年8月16日に行われています。 紙製灯ろう約500個を先祖・故人の供養や願いを込めて相模川に放流します。 新旧小倉橋のライトアップも行われているため、 橋のライトと灯ろうの淡い光が重なり合って幻想的な光景が広がります。 |
|||
2012.08.13 | サルスベリ( 百日紅) (大光寺) |
春には、エドヒガンザクラやシダレザクラが境内で素晴らしい姿を見せ 大勢の花見客で賑わいます。 真夏の境内は、サルスベリが主役で見事な枝ぶりのサルスベリが 真っ赤な花を咲かせ素晴らしい景観を見せてくれます。 |
|||
2012.07.10 | ほおずき市 (浅草寺) |
初夏の風物詩・・・・・浅草寺の「ほおずき市」 毎年7月9日・10日に浅草・浅草寺の境内で開催されていますが この両日「ほおずき市」が「四万六千日」のご縁日にちなんで開かれます。 |
|||
2012.06.23 | 高幡不動尊 (紫陽花) |
高幡不動尊のあじさいががほぼ満開の見頃になってきました。 週末でもあり、大勢の人で境内が賑わっていました。 可憐なヤマアジサイ、ガクアジサイ・・・が綺麗な花を咲かせて迎えてくれました。 |
|||
2012.06.04 | 八ケ岳高原 | 八ケ岳高原カントリークラブ 友人に誘われ初めてのコースでしたが長野県まで出かけてきました。 幸い、素晴らしい天気に恵まれ、風景を楽しみながらのプレーとなりました。 |
|||
2012.03〜 2012.5月 |
散策路(’12春) | 庭や出先で撮りました春のお花や風景です。 ナノハナ、スノードロップ、スイセン、ツツジ、ミヤコワスレ、ニワゼキショウ ハルジオン、ハハコグサ、アカバナユウゲショウ |
|||
2012.05.24 | 東京都薬用植物園 | 今年、初めての薬用植物園への訪問でした。 団体の見学者もあり園内は、賑わっていました。 シラン、カアモミール、タンジン、シナガワハギ、アメリカシャクナゲ、キンケイ クリンソウ、オオアザミ、イブキジャコウソウ、レッドキャピオン、ルリジサ、他 |
|||
2012.05.13 | 新緑の龍珠院 | 新緑の龍珠院を訪ねました。 日々、濃くなっていくモミジが青空に映え眩しいようでした。 秋には、真っ赤にお色直しをしてあでやかな姿を見せてくれそうです。 モミジ、オオデマリ、コデマリ、エビネ、シャクナゲ、ノアザミ、セッコク他 |
|||
2012.05.13 | 龍珠院のぼたん | 桜の季節が終わりますと・・・あっという間に新緑へ衣替え・・・ 連休前後の境内では 桜が終わると、住職夫妻がが丹精込めて 育てていますたくさんの牡丹が見頃を迎えます。 |
|||
2012.05.13 | 新緑のケヤキ並木 (多摩陵・武蔵野陵) |
多摩陵・武蔵野陵の参道のケヤキ並木です。 この時期、日々ケヤキの新緑が濃くなっていくようで眩しい位綺麗ですよ。 |
|||
2012.04.29 | こいのぼりと富士山 (朝霧高原) |
朝霧高原の国道沿いの牧草地帯に、たくさんの鯉のぼりが 富士山を背景に気持ち良さそうに泳いでいます。 富士宮市根原の国道139号沿いにて農家の有志の皆さんが 中心になり企画・実行しているもので約90匹のこいのぼりが泳いでいます。 |
|||
2012.04.24 | 昭和記念公園 (ムラサキハナナ) |
渓流広場上流の桜の木の下中心に18万株のムラサキハナナの 群生は見応えがありました。 |
|||
20.12.04.24 | 昭和記念公園 (花) |
広い園内では、菜の花やポピーの群生そして、たくさんの春の お花に出会うことが出来ました。 この日は、遠足の小学生でしょうか? 夏のような暑さで昼時は、大きなケヤキやサクラの木の下で 日影を探して美味しそうにお弁当を食べていましたよ。 セリバヒオウレン、オドリコソウ、ナノハナ、アイスランドポピー、アカシデ ストック、レンギョウ、ウンナンオウバイ、イチョウ他 |
|||
2012.04.24 | 昭和記念公園 (チューリップ) |
昭和記念公園のチューリップを久しぶりに訪ねました。 前日は、雨でしたがこの日は朝から青空が広がり色とりどりの チューリップを楽しむことができました。 赤や黄色・オレンジ・白等のチューリップに ケヤキ等の樹木の新芽が 青空に映えとても綺麗でした。 |
|||
2012.04.12 | 南浅川橋と桜 (多摩陵・武蔵野稜) |
多摩陵・武蔵野陵の参道にかかる南浅川橋です。 南浅川河畔は桜並木になっていて、 4月の桜の季節は素晴らしい景観を楽しませてくれます。 南浅川橋自体が素晴らしい橋で橋と満開の桜との取り合わせが見事です。 |
|||
2012.04.12 | 大光寺 (サクラ、ツバキ) |
早咲きのエドヒガン、シダレザクラに続いてソメイヨシノも見頃を迎え 境内は春爛漫となりました。 ソメイヨシノ、五色の椿、ヒトリシズカ、シュンラン他 |
|||
2012.04.12 | 高 乗 寺 (サクラ) |
龍雲山 高乗寺 曹洞宗 | |||
2012.04.12 | 金 南 寺 (シダレザクラ) |
シダレザクラ・・・・推定樹齢100年以上 多摩四国八十八ヶ所霊場第六十九番札所 宝生山 金南寺は、東京八王子市にある真言宗智山派の寺院です。 |
|||
2012.04.08 |
哲学の道(桜) | 京都市 左京区 若王子神社から銀閣寺までの 約1.5km続く散策路 哲学者・西田幾多郎が、思索にふけりながら歩いたことからこの名が 付けられたという。 日本の道百選にも選ばれ、京都の散策スポットとして人気があります。 |
|||
2012.04.08 | 天 龍 寺 | 暦応2年(1339年)、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、 夢窓国師を開山として創建した禅寺。京都五山の一位として栄えた名刹 |
|||
2012.04.08 | 嵐山 渡月橋 | 渡月橋・・・・大堰川にかかる全長155mの巨大な橋。 嵐山のしっとりした景観をひき立てるべく橋は木造である。 現在の橋は、昭和9年に架け替えられたものだが、 嵐山の眺めに無くてはならない存在だ。 |
|||
2012.03.29 | 城山 かたくりの里 (里の花) |
「かたくりの里」では、 「かたくり」はもとよりたくさんの春のお花に会うことができました。 それでも、かたくり同様寒さの影響で桜や桃は、まだ蕾で全体に 開花が例年より遅れているようでした。 キブシ、キクザキイチゲ、サクラゲンカイツツジ、ユキワリイチゲ他 |
|||
2012.03.29 | 城山 かたくりの里 (カタクリ) |
かたくりは全体の2〜3割ほどの開花状況でした。 例年より寒さが続いたため、 咲きはじめが遅くなっており見頃は週の中頃以降になりそうです。 |
|||
2012.03.27 | 富士見塚 (菜の花と富士山) |
足柄平野を望む 大井町篠窪の「富士見塚」周辺に富士山と 一面に広がる菜の花畑の絶景ポイントがあります。 この日は、好天に恵まれ富士山も綺麗に見えました。 |
|||
2012.03.14 | 成 田 山 | 真言宗智山派、大本山成田山金剛王院新勝寺の御本尊不動明王は、 嵯峨天皇の勅願により弘法大師空海が自ら敬刻っして開眼し護摩法を 修せられた尊像です。 |
|||
2012.03.13 | 甲斐路の梅の名所 不老園 |
不老園は甲府盆地東部山つき総面積約5万平方メートルにおよぶ 広大な山地の山を切り崩し、谷を生かし、池を造り、 その周辺に20数種類、約3,200本の観賞用の花梅木や赤松、桜、南天、 つつじ、もみじ、牡丹等が人工的にバランスよく栽培されている梅園です。 甲府盆地を一望できる高台に位置し紅梅・白梅の彼方に 南アルプスの山々を望むことができます。 |
|||
2011.12〜 2012.02月 |
散策路('12冬) | 庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。 レンギョウ、オモト、ケイオウザクラ、ピラカンサ、ユキウサギ |
|||
2012. 1/24、2/18、2/29 |
大光寺 雪 | 今年は、八王子も雪が数回降り・・・・ 大光寺境内も雪景色となりました。 サクラ、エドヒガンザクラ、ソシンロウバイ、ツバキ、サルスベリ他 |
|||
2012.02.27 | 向島百花園 | 久しぶりの向島百花園への訪問でした。 すでに、梅まつり期間も後半となっていますが園内では、紅冬至や 道知辺等の早咲きの梅がようやく咲きだした状況でした。 ベニトウジ、ミチシルベ、トウバイ、セツブンソウ、ボケ、アオキ、ツクシ フリソデヤナギ、タロウカジャ、スイセン他 |
|||
2012.02.27 | 亀戸天神社 (梅まつり) |
亀戸天神社には、 紅梅50本と白梅200本の計約250本の梅が植えられています。 例年ですと梅が見頃になる時期ですが、今年はようやく 数本が咲き始めたいう状況でした。 |
|||
2012.02.18 | 高尾山山麓 | 前夜の雪でうっすらと雪化粧した高尾山麓を散策してきました。 ケヤキ、ナンテン、キンカン、ジンチョウゲ、センダン、ニシキギ、ウメ他 |
|||
2012.01.24 | 雪の高尾山 | 前夜、東京に雪が降りましたが・・・翌日、 雪の高尾山を訪ねました。 秋には、綺麗に色づくモミジが今朝は、 真っ白な花を咲かせているように見えます。 今回は、ケーブルカーに乗り雪景色を楽しみながら山頂を目指しました。 |
|||
2012.01.24 | 雪柿(高尾山) | 高尾山参道にあります「高橋家」の雪柿です。 この時期でもたくさんの実をつけている柿に雪が積りとっても綺麗でした。 樹齢百五十年の柿の大木が店内に根をおろし店の屋根を 突き破るように生えています。 |
|||
2012.01.18 | 富士山と山中湖 | 富士山と山中湖そして コブハクチョウ(瘤白鳥) 山中湖には、年間を通じてコブハクチョウがいます くちばしが淡紅色で、鼻瘤と目先の肌の部分は黒いのが特徴です。 |
〜2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |