ONちゃんの
              更 新 履 歴 (2013)     
 
 

〜2002 2003 2004 2005  2006 2007 2008  2009 2010   2011  2012  2013  2014  2015  2016

  2013.9〜
 2013.11月
  散策路(’13秋)    庭や出先で撮りました夏のお花や風景です。
ミズヒキ、キンミズヒキ、ウメモドキ、オミナエシ他
  2012.12
〜2013.12月
  皇帝ダリア   皇帝ダリア別名:帝王ダリア、コダチダリア(木立ダリア)
昨年、初めて咲かせた皇帝ダリア・・・
その節を切断し芽を出したダリアが秋になり綺麗な花を咲かせてくれました。
  2013.11.21   恵林寺(えりんじ)   恵林寺は、元徳2(1330)年、夢窓国師(むそうこくし)によって開かれ
戦国武将・武田信玄が菩提寺と定めた臨済宗妙心寺派の古刹です。
  2013.11.21   甘草屋敷
(干し柿、ころ柿)
   塩山近辺では11月中旬頃から、柿を軒先に吊して干し柿を作っています。
干し柿(ころ柿」の風景は、山梨では紅葉と共に秋の風物詩となっており
「甘草屋敷」にも主屋だけでなく、地実棚等でも柿が吊してありました。
  2013.11.19   メイプポイントGC     名匠ピートダイ設計のクラブ
四季折々の姿を見せる大自然を活かした美しいコース
四季の 景観が素晴らしく・・・特に秋の紅葉の時期は、見事です。
秋晴れの素晴らしい天気に恵まれ見事に色づいた紅葉を楽しみながらの
プレーでした。 
  2013.11.14    観 栖 寺    山門脇に大きなモミジがあり、秋には素晴らしい紅葉を見せてくれます。
11/5に訪ねた時は、まだ少し早かったですが・・・・・
今日は、上から色づき始めて赤と緑のコントラストがあり素晴らしい紅葉を
楽しむことができました。
  2013.11.13   武蔵丘陵森林公園
(カエデ園)
   森林公園のカエデの色付きが進んできたとの情報で天気も良かったので
出かけてみましたが、素晴らしいグラデーションを楽しむ事ができました。
 カエデ園では・・・
野生の種類 22種類、園芸品種 約50種類、植栽本数 約500本
イロハモミジ、オオモミジ、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、コハウチワカエデ
ウリハダカエデ、カジカエデ、ハリギリ他
  2013.11.05   観 栖 寺   曹洞宗補陀山観栖寺(そうとうしゅう ほださん かんせいじ)
童謡”夕やけ小やけ”の作詞者 中村雨紅 の歌碑があります。
モミジ、カキ、ツワブキ、イチョウサザンカ他
  2013.10.27   高尾駒木野庭園    ニシキギ、ザクロ、ツワブキ、ドウダン、コムラサキ、ヤブラン、アシズリノジギク
ホトトギス、サザンカ、ウメモドキ、ミツバアケビ他
  2013.09.27
  江戸東京たてもの園
(東ゾーン)
  昔の商家・銭湯・居酒屋などを通して、下町の風情を楽しむことができます。
復元した建物の中には、当時の暮らしや商売の道具・商品などを展示しています。
小寺醤油店、鍵屋(居酒屋)、子宝湯、仕立屋、武居三省堂(文具店)、花市生花店
万世橋交番、植村邸、丸二商店(荒物屋)、村上精華堂、川野商店(和傘問屋)
大和屋本店(乾物屋)、万徳旅館、都電他
  2013.09.17   高 尾 山   秋晴れの一日・・・3才の孫と高尾山に出かけました。
まだ小さいので登りは、ケーブルカー、下りはリフトを利用しました。
ヒガンバナ、ヤブラン、カキ、ススキ、ヤマホトトギス、カリガネソウ、
シュウカイドウ、ゲンノショウコ他
  2013.09.09    東京スカイツリー    東京スカイツリー  高さ 634m
開業後、初めて展望デッキへ上りました。
天気にも恵まれ、展望デッキ、展望回廊から素晴らしい風景を楽しめました。
  2013.06〜
 2013.08月
  散策路(’13夏)   庭や出先で撮りました夏のお花や風景です。
カルミア、ホタルブクロ、アジサイ、ユスラウメ、ナンテン、ネジバナ、アナベル
クレナイ、コムラサキ、ミソハギ、ギボウシ、オオガハス、ヒマワリ、キキョウ
コマツナギ、ムクゲ、オニユリ、キューイフルーツ他
  2013.08.24   旧三笠ホテル    明治37年着工・・・明治38年竣工
 設計・施工が日本人の手による明治後期の純西洋式の木造ホテル。
昭和55年5月、国の重要文化財に指定。
 カラマツ林の中に静かなたたずまいをみせる洋館。
国の重要文化財でもある建物と、周囲の木々のコントラストが見事でした。
  2013.08.24   アプトの道・めがね橋   碓氷第三橋梁(明治26年開業)・・・・通称「 めがね橋」
煉瓦アーチ橋で径間数4、長さ91m、高さ31mでわが国最大の
煉瓦づくりアーチ橋です。明治25年に完成し、アプト式鉄道を支えてきましたが、
昭和38年新線開通に伴い廃線となりました。
平成5年に国の重要文化財に指定され、平成13年廃線敷を利用した
遊歩道「アプトの道」として整備され、現在は橋上を歩くことができます。
  2013.08.24   白糸の滝
(軽井沢)
  湯川の水源にあるこの滝は、高さ3m、幅70mの岩肌より数百条の地下水が
白糸の如くに落下し、実に美しい滝です。
冬も枯れることなく湧き出しており、浅間山に降った雨が地下浸透し
湧き出るまでに6年程度かかります。
水温は11.8度と高めですが、これは火山活動に伴う地熱の
影響によるものと考えられれています。
  2013.08.05   高尾駒木野庭園   平成24年4月に 高尾山麓梅郷にある高尾駒木野庭園は、開園しました。
本格的な日本庭園で、枯山水、露地、池泉回遊式庭園、四季折々の花を
楽しむことができます。
大賀ハス、キキョウ、サルスベリ、ヒオウギ、ヤブラン、カワラナデシコ他
  2013.08.02   八王子まつり
「氷の彫刻」
   「八王子まつり」の初日・・・ 西放射線ユーロードでは、
恒例の「氷の彫刻展」を開催されました。
全国の職人さんによる氷の彫刻のコンテストで、
氷の彫刻の技術と出来映えを競っていました。
  2013.06.29〜30   知床半島   羅臼から知床横断道路にて知床峠(標高738m)を通り知床五湖方面へ・・
ウトロに宿泊し、翌日知床観光船にて知床半島の突端知床岬までの往復
を楽しんできました。 
  2013..03〜
 2013.05月
  散策路(’13春)   庭や出先で撮りました春のお花や風景です。
ナノハナ、スノードロップ、シャコバサボテン、ウメ、オオイヌノフグリ
  2013.05.31   東京都薬用植物園   エゾアジサイ ヤマジサイ キョウガノコ シモツケ キンシバイ クリンソウ
ジキタリス ハマナス ミヤマカラマツ ブルーベリー ロウバイ「チョウセンハギ 
  2013.05.14   神代植物公園
(花)
  シラン、エゴノキ、カタバミ、ユリノキ、ホオノキ、カンヒザクラ、ミヤマアヨメナ
ムラサキセンダイハギ、ホウチャクソウ、キショウブ他
  2013.05.14   神代植物公園
(シャクヤク)
   芍薬園では、たくさんのシャクヤクが見頃を迎えていました。
ボタン科ボタン属
中国原産で薬用として渡来しました。
  2013.05.14   神代植物公園
(バラ)
  春のバラフェスタ「5/11(土)〜5/26(日)」
約1万6千平方メートルの広さの中に、現代バラから野生種・オールドローズなど
409品種・約5,200株のバラが栽培されており、5月上旬ころから開花を始めます。
  2013.04.28   パラグライダー
「ウィングキッス朝霧」

  朝霧高原には、パラグライダースクール「ウィングキッス朝霧」があります。
青空の下で富士山が目の前の大空を気持ち良さそうに飛行していました。
 パラグライダーの体験飛行コースがありパラグライダーの経験が
まったく無い人でも、気持ちよく空を飛ぶパラグライダー体験を
楽しむことができるそうです。
  2013.04.28   こいのぼりと富士山
(朝霧高原)
  朝霧高原の国道沿いの牧草地帯に、たくさんの鯉のぼりが
富士山を背景に気持ち良さそうに泳いでいます。
富士宮市根原の国道139号沿いにて農家の有志の皆さんが
中心になり企画・実行しているもので約90匹のこいのぼりが泳いでいます。

高原の牧場では、たくさんの牛さんが
美味しそうな牧草を食べながら連休を楽しんでいるようでした。
  2013.04.28   こいのぼりと富士山
(朝霧高原・
  ドライブン もちや)
  朝霧高原・ドライブン もちや 
富士山麓の国道139号沿いに、ドライブイン「もちや」がありますが
この時期たくさんのこいのぼりが泳いでいます。
  2013.04.18   大 光 寺   音様祈願会法要大
大祭は隔年に一度厳修され、今年は大祭の年です。
ツツジ、サクラソウ、チョウジソウ、ホウチャクソウ他
  2013.04.08   多摩森林科学園
(桜)
  面積約8ヘクタールで、250品種、2000本におよぶサクラが植栽されています。
4月には八重桜など約30種類の遅咲きの種類が咲き競います。
JR高尾駅北口から徒歩約10分
  2013.04.04   小倉橋の春    美しいアーチ型の橋は、城山のシンボルであり、
「かながわの景勝50選」、「神奈川の橋100選」にも選ばれています。
毎年夏には「灯ろう流し」や「ライトアップ」が行われており、幻想的な
光に照らし出される橋を見ることができます。
  2013.04.01   城山かたくりの里
(里の花)
   「かたくりの里」では、「かたくり」以外にも、たくさんの春のお花に
会うことができました。
ボクハンツバキ、ニリンソウ、ヒトリシズカ、ヤシオツツジ、ボケ
キクザキイチゲ、ライラック、ヤマブキ、オオイワウチワ他
  2013.04.01   城山かたくりの里
(かたくり)
  今年のかたくりは、開花が早く、 
特に、日本かたくり(紫のかたくり)は満開から数日過ぎていました。
それでも見頃のかたくりもまだ多く楽しんできました。
雨模様の天気が続いていましたが、久しぶりに天気が回復し
明るい日差しに「かたくり」が嬉しそうに開花しているようでした。
  2013.03.21   新宿御苑   春の新宿御苑を久しぶりに訪ねてみました。
ソメイヨシノ他いろんな桜が咲き始めており・・・又、他の植物の
お花も楽しんできました。
ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヨウコウ、カンヒザクラ、ハチジョウキブシ
チョウセンレンギョウ、ゲンペイモモ、シデコブシヤマブキ他
  2013.03.19   心源院   この数日の暖かさで心源院のカタクリの花が一気に開花しました。
カタクリ、ナズナ、ウメ、クロッカス、オオイヌノフグリ他
  2013.03.12   高尾山(日影沢)   今年も、可愛いハナネコノメが綺麗に見頃を迎えてきました。
先週末は、高尾梅郷の「うめまつり」もあり大勢の人で賑わい
高尾近辺にもようやく春がきたようです。
  2013.03.10   民俗芸能講座
「狭間の獅子舞」
  民俗芸能講座とは・・・・
日ごろは、出初式や各神社の祭礼などで見るだけの民俗芸能を、
皆様にも体験していただこうと毎年開催しています。
  2012.12〜
 2013.02月
  散策路(’13冬)    庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。
ニシキギ、ワタ、カラタチバナ
  2013.02.26   神代植物公園
(花)
   フクジュソウ、シナマンサク、ダイアナ、サンシュユ、ミツマタ
ボケ、アセビ、クリスマスローズ、ソシンロウバイ他
  2013.02.26   神代植物公園
(椿)
   ヤブツバキ、スキヤ、シシガシラ、コウオトメ、ハツカリ、ホシヒリュウ
ベニワビスケ、キクトウジ、タロウカジャ
  2013.02.26   神代植物公園
(梅)
   今年は、寒さの影響で梅の開花が例年の一ヶ月遅れでしょうか?
ようやく、神代でも梅が見頃になってきたようです。
シロナンバ、カンコウ、クモノアケボノ、ベニチドリ、ヒノツカサ、トウバイ
ヤエカイドウ、レンキュウ他
  2013.02.16   東京都薬用植物園    青空でよく晴れましたが風が強い一日でした。
それでも小さなお花がしっかりと咲きだしていました・・。
セツブンソウ、スノウドロップ、シナマンサク、ソシンロウバイ
ロウバイ、フクジュソウ、ハクバイ、サンシュユ他
  2013.02.06   冬ぼたん
(上野・東照宮)
  久しぶりに上野・東照宮のぼたん苑を訪ねました。
 未明からの雪の予報が出ていましたので、
雪の「冬ぼたん」を期待したのですが・・・
雪はほんのり白くなった程度でしたが
しっとりした「冬ぼたん」を楽しんできました。
  2013.01.25 小石川植物園 久しぶりの小石川への訪問でした。
今年は、寒さの影響で咲きだしているお花も少なく
梅の蕾もまだ固い状態でした・・・・。
シナマンサク、タイワンサザンカ、ネコヤナギ、ロウバイ、
グランサムツバキ他


〜2002 2003 2004 2005  2006 2007 2008  2009 2010   2011  2012  2013  2014  2015  2016

ONちゃんの





獅子舞