更 新 履 歴 (2008)
〜2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
2008.12〜 2009.02月 |
散策路(’09冬) | 庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。 ヒイラギ、アンズ、ナンテン、夕日・・・他 |
||
2008.12.04 | 高幡不動尊 | 12月の高幡不動尊にモミジを訪ねて出かけました。見頃の時期は 過ぎていたようですが・・まだまだ赤や黄色に化粧をしたモミジが出迎えてくれました。 散った葉もたくさんありましたが・・それも風情のある風景でした。 |
||
2008.9〜11月 | 散策路(’08秋) | 庭や出先で撮りました秋のお花や風景です。 ノカンゾウ、サルスベリ、ハギ、ヤブラン、キンエノコロ他 |
||
2008.11.19 | 長念寺 | 長念寺の前を偶然通りましたら・・・見事ないちょうが綺麗に黄葉して 出迎えてくれているようでした。 長念寺は、江戸時代の建物である本堂、山門、庫裏が整然と配置されています。 |
||
2008.11.14 | 昇仙峡 パノラマ台 | 昇仙峡ロープウェイに乗って約5分の標高1058mの展望台。 360度の眺めが楽しめるビューポイントで、南アルプス連峰や富士山そして金峰山を 主峰とする秩父連山の眺望は見事です。 |
||
2008.11.14 | 昇仙峡の石 | 昇仙峡の渓谷には、動物等によく似た石がたくさんありました。 大仏石、トウフ石、亀石、オットセイ石、猫石、マツタケ石、ハマグリ石他 |
||
2008.11.14 | 昇仙峡 | 全国観光地百選、渓谷の部第一位である昇仙峡。 四季の変化も美しく、特に紅葉時には素晴らしい姿を見せてくれます。 |
||
2008.11.08 | おわら風の盆 | 海老名を中心とした越中おわら同好会社中20人くらいによる「町流し」が披露されました。 登戸東通り商店会にて |
||
2008.11.06 | 神代植物公園 菊花大会 |
第48回 菊花大会 が開催されていました。 神代植物公園の菊花大会は初めて見ましたが素晴らしい菊を楽しみました。 出品種目:盆養、懸崖、福助作り、切花、新花、盆栽、だるま作り、江戸菊、古典菊他 |
||
2008.11.06 | 神代植物公園 | 秋晴れの一日・・・神代植物公園で秋のお花を楽しみました。ムラサキセンブリ始め 初めてのお花にも会え楽しい一日でした。 ムラサキセンブリ、カンナ、イソギク、リュウキュウアサガオ、ユリノキ、アシズリノジギク他 |
||
2008.11.05 | 大月CC(紅葉’08) | 秋晴れの絶好のゴルフ日和・・・・色づき初めたモミジが出迎えてくれました。 | ||
2008.11.01 | 狭間の獅子舞 | 明治神宮「秋の大祭奉納行事」明治神宮御社殿復興50周年記念 奉祝ステージ 明治神宮原宿口のオーロラ提灯前に特設ステージが設置され奉祝の舞や郷土芸能の 披露が行われました。狭間の獅子舞は、第二鳥居前及び原宿口オーロラ提灯前 ステージにて獅子舞を奉納しました。 |
||
2008.10.17 | 筑波実験植物園 | 秋晴れの一日筑波を訪ねました。樹木の赤い実が目立って季節の移り変りを感じました。 又、芝生広場では、可愛いセンブリがたくさん元気に咲いているのに感動しましたよ。 センブリ、アケボノソウ、ハマアザミ、イガアザミ、ハマノコンギク、ハマオケラ、カワラノギク ハマトラノオ、ツクシミカエリソウ、イヌサフラン、イワダレソウ他 |
||
2008.10.09 | 皇居東御苑 | 秋晴れの一日・・・皇居東御苑で秋を楽しんできました。樹木の実も赤く色づいてきました。 オトコヨウゾメ、ノコンギク、ツリバナ、トネアザミ、ムラサキシキブ、クコ他 |
||
2008.10.09 | カウパレード東京 | 皇居東御苑へ行くため東京駅から大手門へ向かう途中・・・ たくさんのカウが・・・・・ |
||
2008.10.03 | 小石川植物園 | この時期の小石川植物園は、初めての訪問でしたが・・・初めてのお花にも 会え楽しい散策となりました。ハグマノキ、ハマビワ、マルバチシャキ、シセントキワガキ、 ヤブサンザシ、シコンノボタンイヌショウマ、トウハクチョウゲアキギリ他 |
||
2008.09.16 | 海老名 中新田かかしまつり |
かかしまつりは、「昔ながらの、田んぼにかかしの立つ風景を子どもたちに残したい」 という思いから、地元住民の方が中心となってかかしを持ち寄った事から 始まったお祭りです。 |
||
2008.09.02 | 大船植物園 | 9月になりましたが残暑厳しく、汗びっしょりの散策となりました。 スイフヨウ、パンパスグラス、ハマカンゾウ、オミナエシ、ハナシノブ、ヨウシュヤマゴボウ ペポカボチャ、ヘビウリ、ショウキズイセンホプセンカ、シナヤマボウシ他 |
||
2008.6〜8月 | 散策路(’08夏) | 庭や出先で撮りました夏のお花や風景です。 ユスラウメ、ウメモドキ、アンズ |
||
2008.08.31 | 御嶽神社祭礼 | 今年度の祭礼は、当初予定が8月17日(日)でしたが雨天の為、24日(日)に延期・・・ 24日も悪天候のため更に31日(日)に延期しようやく夏空の下で開催することができました。 |
||
2008.08.27 | 高 尾 山 | 夏とは思えぬぐずついた天気が続いていましたが久しぶりに晴れました。 平日で人は少なくのんびり散策できました。 キレンゲショウマ、カリガネソウ、ヤブミョウガ、マツカゼソウ、シラヤマギク、キツリフネ、 ヌスビトハギ、スズムシバナ、コバギボウシ、モミジガサ、タマアジサイ他 |
||
2008.08.22 | 御岳山 レンゲショウマ |
前夜は雨・・・・・ この日も8月としては肌寒いくらいの陽気で山の上は、 ガスがかかっていました。 おかげでしっとりと落ち着いた雰囲気のレンゲショウマに会うことができました。 レンゲショウマ、コバギボウシ、オクモミジハグマ、ソバナ、ヒメキンミズヒキ他 |
||
2008.08.09 | バイカモ (梅花藻) |
清流に咲くキンポウゲ科の多年草 見頃は初夏(6月中)〜晩夏(8月末) 地蔵川のいたるところで群生し白い小さな梅の花に似た花を咲かせます。 |
||
2008.08.08 | 伊 吹 山 | 日本百名山の一つでもあり、高山植物も多く貴重な自然の宝庫です。 シモツケソウ、メタカラコウ、コオニユリ、クガイソウ、ルリトラノオ、イワアカバナ マルバダケブキ、セリモドキ、イブキフウロ、サラシナショウマ、シシウド他 |
||
2008.07.26 | 八王子花火大会 | 八王子花火大会・・・久しぶりに出かけてみました。 八王子市民球場が開催場所ですが観覧場所の市民球場及び隣の陸上競技場の 開門は午後「1時から・・・ 場内の混雑状況により閉門になりますので皆さん早めに来場していました。 |
||
2008.07.26 | 火の祭 | 花火大会の前に交通安全を祈願して火の祭が開催されました。 | ||
2008.07.26 | カチカチ山 | 天上山は、お子様も大好きな昔話「カチカチ山」の舞台となった山。ロープウェイの 駅舎やゴンドラなどあちこちで可愛らしいウサギやタヌキが出迎えてくれます。 ハイキングコースには10万本のアジサイがハイカーの目を楽しませてくれます。 |
||
2008.07.22 | 赤塚植物園 | この時期の赤塚は初めてで汗びっしょりでしたが初めてお花にも会え 楽しい散策となりました。オニユリ、ヒヨドリジョウゴ、シロネ、オグルマ、 ヤクシマハギメヤブマオ他 |
||
2009.06.27 | 鎌倉 大仏 | 高さ13.35m、重さ124トンの威容を誇る金銅阿弥陀如来像 奈良の大仏とともに日本の二大大仏として知られる。 |
||
2008.06.27 | 鎌倉 長 谷 寺 |
大仏さまと並んで長谷周辺を代表するお寺で、長谷観音の名で親しまれている。 アジサイ、ショウブ、ハンゲショウ、ヒメツルソバ、ビヨウヤナギ他 |
||
2008.06.27 | 鎌倉 成 就 院 | 長い石段の参道は色とりどりの紫陽花で埋まる。種類も豊富で色数の多さは鎌倉随一。 参道を登りきって振り返ると、紫陽花の向こうに由比ガ浜が見える。 平日でも日中は、坂道が観光客で一杯になるようなので朝、早く行き8時の開門には 間に合いましたので静かな雰囲気のアジサイに会えました・・。 |
||
2008.06.24 | 昭和記念公園 | 気がつきましたら・・・今年初めての訪問でした。 園内の各所でアジサイが色とりどりのお花を咲かせていました。 ビヨウヤナギ、ハクサンボク、アジサイ、ショウブ、キンシバイヒメガマ他 |
||
2008.06.19 | 井の頭線沿線 (アジサイ) |
梅雨を彩るあじさいを探して・・・ 曇りや雨の日が多くなるこの時期に、ピンクや紫の花を咲かせるアジサイ。 井の頭線沿線のあじさいを訪ねてみました。 |
||
2008.06.13 | 高幡不動尊 | 高幡不動尊のあじさいが見頃になってきました。 可憐なヤマアジサイ、ガクアジサイ・・・が綺麗な花を咲かせて迎えてくれました。 |
||
2008.06.10 | ハナアオイ祭 | 足柄平野に初夏の訪れを告げるハナアオイやキンケイギクが植栽されています。 周囲の早苗と共にのどかな田園風景が楽しめます。 |
||
2008.06.10 | あじさいの里 | 開成町全体があじさいの花いっぱいになる6月、町の一大イベントととして 「あじさい祭」が盛大に行われます。 |
||
2008.3〜5月 | 散策路(’08春) |
庭や出先で撮りました春のお花や風景です。 | ||
2008.05.27 | 高尾山 | 新緑から深緑へ姿を変えて行く高尾山です。1号路は、まだ工事中でした。 フタリシズカ、ヒメシャガ、シシウド、コマツナギ、ハナウド他 |
||
2008.05.21 | 神代植物公園 シャクヤク |
中国北部〜シベリア原産の多年草。 はじめは根を薬用にするため栽培され、やがて園芸草花として発展した。 |
||
2008.05.21 | 神代植物公園 バラ |
いろんな種類のバラがちょうど見頃を迎えて・・・・とっても綺麗なバラを 楽しむことができました。 |
||
2008.05.21 | 神代植物公園 花 |
シラン、カラタマオガタマムラサキツユクサ、ムラサキセンダイハギ、ホウチャクソウ ハナウド、センダン他 |
||
2008.05.08 |
小石川植物園 | 春先には、よく訪ねていましたが・・・この時期の訪問は初めてでした。 初めて会うお花もたくさんあり楽しい散策となりました。 ウグイスカグラの実、オオムラサキツユクサ、オドリコソウ、イヌムレスズメ、 エゾゼンテイカ、ギョリュウ、ハイキンポウゲ他 |
||
2008.05.06 | 多摩川 散策 | 多摩川 宿河原堰、こいのぼり、多摩水道橋、狛江五本松よりの夕日 | ||
2008.04.29 | 多摩陵・武蔵野陵 (ケヤキ並木) |
新緑のケヤキ並木、そして浅川で元気に泳ぐ「こいのぼり」です。 | ||
2008.04.23 | 大船植物園 ボタン |
ぼたん園では、ちょうど「牡丹」が見頃となり大勢の人で賑わっていました。 | ||
2008.04.23 | 大船植物園 花 |
春の大船植物園を訪ねました。 レンゲ、ツツジ、ポピー、チューリップ等たくさんのお花に会えました。 2月に綺麗な花を咲かせていた梅は、青い実になっていましたよ。 |
||
2008.04.15 | 日影沢 (花) |
日影沢の沢沿いには、ニリンソウの群生が見事でしたが スミレ他たくさんの野草も元気に咲いていました。 |
||
2008.04.15 | 日影沢 (ニリンソウ) |
沢沿いにニリンソウの群生があちこちに・・・。 そして・・・樹木の新緑がとっても 綺麗でした。又、沢沿いの散策がとても気持ちの良い一日でした。 |
||
2008.04.01 | 城山 かたくりの里 (花) |
「かたくりの里」では、「かたくり」はもとよりニリンソウ、ヒュウガミズキ他 たくさんの春のお花に会うことができました。 |
||
2008.04.01 | 城山 かたくりの里 (かたくり) |
かながわの花の名所100選シーズンには、「かたくりの里」への直通の 臨時バスも運行されます。 |
||
2008. 3/29,3/31 |
しだれざくら (高楽寺) |
高楽寺の「桜姫」が今年もあでやかな姿を見せてくれました。 |
||
2008.03.22 | 吉野梅郷 (花) |
梅郷では、梅以外にもたくさんの春を告げるお花に会って来ましたよ。 フキノトウ、クロッカス、ミツマタ、他 |
||
2008.03.22 | 吉野梅郷 (梅) |
1週間前に吉野梅郷を訪ねましたが・・・開花状況は、ちょおと早かったようでした。 今日は、天気もよく見頃と思い訪ねましたら、それは見事な光景に出会う事が できました。 |
||
2008.03.16 | 吉野梅郷 | 青梅市梅の公園は、この吉野梅郷の中にあり、120品種、1500本の 梅がある山の斜面を利用した自然公園です。 ウメ、フクジュソウ、サンシュユ、スイセン、セツブンソウ、ミツマタ、フキ他 |
||
2008.03.09 | 高尾山 火渡り祭 |
3月の第2日曜日、高尾山薬王院の春一番の行事。 無病息災、家内安全等を祈願して「火渡りの儀」が行われます。 この火渡り祭が終わると高尾山に本格的な春が訪れます。 |
||
2008.03.08 | 大月CC 梅 |
今日の大月CCは、梅が見頃・・・ 特にたくさんの紅梅が満開で青空に映えて綺麗でした。 |
||
2008.03.02 | 皇居東御苑 | 東御苑も少しづつ春めいてきたようです。梅は、「諏訪の茶屋」や「梅林坂」で 見頃を迎えていました。カワヅザクラ、ウグイスカグラ、フクジュソウ、スイセン シナマンサク、ウメ、ミツマタ、フキ他 |
||
2008.03.01 | 高尾山 日影沢 | 早いものでもう3月・・・温かい陽気で3月がスタートしました。 まだ早いかな〜と思いながら日影沢を訪ねましたらハナネコノメの 一番花に会うことができました。ハナネコノメ、ニリンソウ、ユリワサビ他 |
||
2007.12〜 2008.2月 |
散策路(’08冬) | 庭や出先で撮りました冬のお花や風景です。 | ||
2008.02.16 | 大船植物園 | 久しぶりに大船植物園を楽しんできました。いろんな種類の梅が咲き始めて 楽しい散策となりました。梅、ハルサザンカ、クロッカス、スイセン、シナマンサク オオイヌノフグリ、ハナナ、ミツマタ他 |
||
2008.02.11 | 自然教育園 | 今年初めて自然教育園への訪問でした。福寿草は綺麗な花を咲かせ 出迎えてくれました。ユキワリイチゲ(雪割一華)は、ちょうど咲き始めたようで・・ ・これからが楽しみです。ユキワリイチゲ、フクジュソウ、アオキ、ヤブコウジ、 サルトビイバラ他 |
||
2008.02.03 | 高幡不動尊 (節分豆まき式) |
雪が降る中・・・高幡不動尊にて節分豆まき式が盛大に催されました。 女優の由美かおるさん、歌手のつのだ☆ひろさん、08年度ミス日本グランプリ 決定コンテストでグランプリを獲得した鈴木恵理さんはじめ多数のゲストの 参加にて盛大に行われました。、 |
||
2008.01.19 | 小石川植物園 | 今年初めてお花散策に小石川を訪ねました。 寒い中でも咲き始めの梅や樹木の赤い実等が綺麗でした。 カンコウバイ、クロガネモチ、ロウバイ、シナマンサク、ロウヤガキ他 |
||
2008.01.13 | どんど焼き | 町内会の伝統行事 「どんど焼き」が会館広場にて開催されました。 お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、「だるま」などを 持ち寄って焼きます。その火にあたったり、突き刺した団子を焼いて 食べるとかぜをひかないと言われています。 |
||
2008.01.02 | 新年一般参賀 | 新年一般参賀に初めて行きました。 新年恒例の一般参賀が2日、皇居・宮殿の東庭で行われ、 昨年より約1万人多い7万9610人(宮内庁発表)が訪れた。 天皇、皇后両陛下は、皇太子ご夫妻をはじめ皇族の方々と計7回、 長和殿のベランダに立たれました。 |
||